福島県相馬市(そうまし)の暮らしデータ

町の特徴

相馬市は福島県の東北端にあり、西に阿武隈山地、東に太平洋を臨みます。年間の気温の差が少なく、あまり雪も降らないため、住みやすい土地です。日本百景のひとつ「松川浦」は、砂州により太平洋と隔てられてできた県内で唯一の潟湖で、小島や岩が点在する風光明媚な佇まいが、日本三景のひとつ松島に似ていることから「小松島」とも呼ばれています。毎年7月下旬に開催される相馬地方の伝統行事「相馬野馬追」では、相馬中村神社から総大将とともに甲冑姿の騎馬武者たちが出陣し、豪華絢爛な戦国絵巻が蘇ります。「相馬盆唄」「相馬流れ山」「新相馬節」をはじめとする民謡の里としても有名です。

市区役所住所

相馬市中村北町63-3
TEL:0244-37-2120

相馬市のホームページ

この市区の駅

桃内、 小高、 磐城太田、 原ノ町、 鹿島、 日立木、 相馬

暮らしデータ

出産・子育ての給付金(補助金・助成金)

出産・子育て
出産祝い なし
備考
-
子育て関連の独自の取り組み (1)インフルエンザ予防接種費用の一部助成。(2)内部被ばく検査(小中学生、学校検診)。(3)小学校でのフッ化物洗口事業。(4)不妊・不育治療費助成事業。
乳幼児医療費助成
(通院)対象年齢 18歳3月末まで
(通院)自己負担 自己負担なし
備考
-
(通院)所得制限 所得制限なし
備考
-
(入院)対象年齢 18歳3月末まで
(入院)自己負担 自己負担なし
備考
入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。
(入院)所得制限 所得制限なし
備考
-
幼稚園・保育園
公立保育所数 0ヶ所
0歳保育を実施 -
公立保育所定員数 -
公立保育所在籍児童数 -
私立保育所数 5ヶ所
0歳保育を実施 5ヶ所
私立保育所定員数 510人
私立保育所在籍児童数 442人
保育所入所待機児童数 1人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 45,600円
備考
-
認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
内容
-
認定こども園数 1園
預かり保育実施園数-公立 4園
預かり保育実施園数率-公立 100.0%
預かり保育実施園数-私立 2園
預かり保育実施園数率-私立 100.0%
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 4園
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 100.0%
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 2園
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 100.0%
小学校・中学校
公立小学校1学級当たりの平均生徒 18.7人
公立中学校1学級当たりの平均生徒 23.6人
学校給食 【小学校】完全給食【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入(調理・配送)
公立中学校の学校選択制 未実施
公立小中学校の耐震化率 100.0%

住まいの給付金(補助金・助成金)

新築建設
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 なし
新築購入
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 なし
中古購入
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 なし
増築・改築・改修
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 あり
上限金額 (1)15.6万円(2)100万円
備考
(1)【相馬市木造住宅耐震診断者派遣事業】市内の木造住宅の所有者が耐震診断を希望する場合、耐震診断者(耐震診断を行う建築士など)を派遣。(2)【相馬市木造住宅耐震改修支援事業】安全性が低いと診断された住宅を対象に、耐震改修工事に要する費用の一部を予算の範囲内で補助。一般改修最大100万円、簡易・部分耐震改修最大60万円。
その他
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 あり
内容
(1)【福島県住宅用太陽光発電設備等補助金】太陽光発電設備設置の場合、1kWあたり4万円(上限16万円)。蓄電池の場合、1kWhあたり4万円(20万円)。電気自動車充給電設備(V2H)の場合上限10万円。(2)【福島県省エネルギー住宅改修補助事業】県内既存戸建住宅の断熱改修に係る経費を補助。最大150万円(一部地域)。
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 あり
内容
【相馬市住宅用太陽光発電システム設置費補助金】1kWあたり3万円、上限金額12万円 (4kWまで補助)。
移住支援制度 なし
新婚世帯向け家賃補助制度 あり(結婚に伴う住宅の新築やリフォームの経費、アパート賃貸に関する経費、引越し費用など、30万円を上限に助成。夫婦の所得が400万円未満かつ夫婦ともに婚姻日における年齢が39歳以下であることなど諸条件あり)
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。

公共サービスや治安

公共料金・インフラ
ガス料金(22m3使用した場合の月額) -
水道料金(口径20mmで20m3の月額) 相馬地方広域水道企業団4284円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) 相馬市2860円
下水道普及率 53.2%
安心・安全
刑法犯認知件数 171件
人口1000人当たり 4.90件
ハザード・防災マップ あり
医療
一般病院総数 2ヶ所
一般診療所総数 23ヶ所
小児科医師数 23ヶ所
小児人口10000人当たり
17.31人
産婦人科医師数 1人
15~49歳女性人口1万人当たり
1.74人
介護保険料基準額(月額) 6270円
ごみ
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 無料
備考
引越しなどで出た大量のごみは、処理施設へ自己搬入するか、一般廃棄物収集運搬業者へ収集運搬を依頼し、有料で処理。
家庭ごみの分別方式 5分別13種〔燃やすごみ 燃やさないごみ 資源物(缶、ビン、ペットボトル、発泡スチロール製トレイ、プラスチック製容器) 紙類(段ボール、新聞紙[広告紙]、雑誌、紙パック、紙製容器包装) 有害ごみ〕
家庭ごみの戸別収集 一部実施(ごみの持ち運びに支障をきたす程度の身体等の不自由が認められる高齢者や障がい者の一人世帯、またはすべての世帯員に認められる世帯)
粗大ごみ収集 なし
備考
個人が処理施設へ自己搬入するか、一般廃棄物収集運搬業者へ収集運搬を依頼する。有料。
生ごみ処理機助成金制度 あり
上限金額 30000円
上限比率 50.0%

人口などの統計情報

概要 相馬市は福島県の東北端にあり、西に阿武隈山地、東に太平洋を臨みます。年間の気温の差が少なく、あまり雪も降らないため、住みやすい土地です。日本百景のひとつ「松川浦」は、砂州により太平洋と隔てられてできた県内で唯一の潟湖で、小島や岩が点在する風光明媚な佇まいが、日本三景のひとつ松島に似ていることから「小松島」とも呼ばれています。毎年7月下旬に開催される相馬地方の伝統行事「相馬野馬追」では、相馬中村神社から総大将とともに甲冑姿の騎馬武者たちが出陣し、豪華絢爛な戦国絵巻が蘇ります。「相馬盆唄」「相馬流れ山」「新相馬節」をはじめとする民謡の里としても有名です。
総面積 197.79km2
世帯数 13859世帯
人口総数 33831人
年少人口率(15歳未満) 11.95%
生産年齢人口率(15~64歳) 56.13%
高齢人口率(65歳以上) 31.92%
転入者数 955人
転入率(人口1000人当たり)
28.23人
転出者数 955人
転出率(人口1000人当たり)
33.73人
主な祭り・行事 相馬野馬追 桜まつり 相馬民謡全国大会 そうま市民まつり 涼ヶ岡八幡神社例大祭(いもずいも) 相馬宇多郷神楽舞 相馬盆踊り大会 相馬御神楽大会
市区独自の取り組み 各証明書等のコンビニ交付(住民票写し[世帯全員・個人]、印鑑登録証明書、戸籍全部・個人事項証明書[謄本・抄本]、戸籍の附票の写し、所得証明書、所得・課税証明書)、マイナンバーカードに関すること(夜間・休日交付、出張交付申請受付、申請補助)
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)福祉の向上に関する事業(2)防災対策に関する事業(3)社会教育の振興に関する事業(4)青少年の健全育成に関する事業(5)スポーツの振興に関する事業(6)人材の育成に関する事業(7)教育復興子育てに関する事業(8)高齢者等への生活支援に関する事業(9)その他市長が必要と認める事業。お礼の品として、市外在住の10万円以上の寄付者に相馬産米を贈呈。
地方債現在高 17,621,800千円
1人当たり 521千円

※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。

※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査時期により現状と異なる場合があります。最新の情報につきましては各市区役所までお問合せください。

相馬市のおすすめ新築一戸建て

中村字川沼(相馬駅) 2150万円・2200万円

  • NEW

    2150万円・2200万円

    • 最寄り駅JR常磐線 相馬駅 徒歩15分
    • JR常磐線 駒ケ嶺駅 徒歩66分
    住所福島県相馬市中村字川沼

中村字桜ケ丘(相馬駅) 2798万円

  • 2798万円

    • 最寄り駅JR常磐線 相馬駅 徒歩7分
    住所福島県相馬市中村字桜ケ丘

建築条件付土地
中村字砂子田(相馬駅) 1154万円~1185万円

  • 1154万円~1185万円

    ※土地価格のみ

    • 最寄り駅JR常磐線 相馬駅 徒歩10分
    住所福島県相馬市中村字砂子田

中村字川沼(相馬駅) 2280万円~2380万円

  • 2280万円~2380万円

    • 最寄り駅JR常磐線 相馬駅 徒歩11分
    • JR常磐線 駒ケ嶺駅 徒歩65分
    • JR常磐線 日立木駅 徒歩85分
    住所福島県相馬市中村字川沼

中村字川沼(相馬駅) 2280万円~2380万円

  • 2280万円~2380万円

    • 最寄り駅JR常磐線 相馬駅 徒歩11分
    • 福交バス 桜ケ丘 徒歩3分
    住所福島県相馬市中村字川沼
もっと見る

気になるエリアを比較する

2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。

1
2
3
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright:(C) 2023 Wavedash Co., Ltd.
提供元:生活ガイド.com
OCN光 3月Twitterキャンペーン

お役立ち情報