富山県黒部市(くろべし)の暮らしデータ
町の特徴
黒部市は、富山県の北東部、黒部峡谷から黒部川扇状地の豊かな地勢に恵まれた観光・農工商一体の都市です。母なる清流・黒部川の恵みの多い水資源を守るとともに、扇状地湧水群を利用した小公園等の水を生かした魅力的なまちづくりを推進しています。
市区役所住所
黒部市三日市1301
TEL:0765-54-2111
この市区の駅
黒部宇奈月温泉、 黒部、 生地、 電鉄石田、 電鉄黒部、 東三日市、 荻生、 長屋、 舌山、 若栗、 栃屋、 浦山、 下立口、 下立、 愛本、 内山、 音沢、 宇奈月温泉、 新黒部、 黒薙、 鐘釣、 欅平、 宇奈月
暮らしデータ
出産・子育ての給付金(補助金・助成金)
出産・子育て | |
---|---|
結婚祝い |
なし
|
出産祝い |
あり
|
子育て関連の独自の取り組み | (1)第3子以降・ひとり親第2子無料、第2子半額(年収約640万円以下世帯か同時入所に限る)。(2)第3子以降・ひとり親第2子、同時入所第2子副食費無料。 |
子ども・学生等医療費助成 | |
---|---|
<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
<通院>自己負担 |
自己負担なし
|
<通院>所得制限 |
所得制限なし
|
<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
<入院>自己負担 |
自己負担なし
|
<入院>所得制限 |
所得制限なし
|
幼稚園・保育園 | |
---|---|
公立保育所数 |
7ヶ所
0歳保育を実施 7ヶ所 |
公立保育所定員数 | 495人 |
公立保育所在籍児童数 | 389人 |
私立保育所数 |
4ヶ所
0歳保育を実施 4ヶ所 |
私立保育所定員数 | 526人 |
私立保育所在籍児童数 | 419人 |
保育所入所待機児童数 | 0人 |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 |
38,000円
|
認可外保育所に預ける保護者への補助 |
なし
|
認定こども園数 | 4園 |
預かり保育実施園数-公立 | - |
預かり保育実施園数率-公立 | - |
預かり保育実施園数-私立 | - |
預かり保育実施園数率-私立 | - |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 | 1園 |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 | 100.0% |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 | - |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 | - |
小学校・中学校 | |
---|---|
公立小学校1学級当たりの平均生徒 | 19.3人 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒 | 30.5人 |
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】完全給食 |
学校給食民間委託 | 一部で導入(調理・配送) |
公立中学校の学校選択制 | 未実施 |
公立小中学校の耐震化率 | 100.0% |
住まいの給付金(補助金・助成金)
新築建設 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 (1)160万円(2)30万円
|
新築購入 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 160万円
|
中古購入 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 (1)160万円(2)10万円(3)100万円
|
増築・改築・改修 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 (1)50万円(2)30万円(3)100万円
|
その他 | |
---|---|
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 |
あり
|
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 |
なし
|
移住支援制度 | (1)【移住促進賃貸住宅居住支援補助金】市外からの転入者で若年単身世帯・子育て世帯・若年夫婦世帯に月5,000円~1.5万円、市内居住誘導区域外から居住誘導区域内へ転居で月5,000円。最大24ヶ月。(2)【UIJターン就業支援】(a)市内の事業所に雇用された初居住者に15万円、(b)Uターン者15万円、(a)(b)と同居し就職していない18歳以下の家族に5万円、インターンシップを実施する事業者に参加学生1人につき8万円以内。(3)住宅取得支援補助金。(4)空家情報バンク活用促進補助金。(5)登録空家リフォーム補助金。(6)新幹線通勤・通学補助金。(7)【定住体験施設】施設の利用を1泊1人3,000円で提供(2泊以上)。 |
新婚世帯向け家賃補助制度 | あり(【移住促進賃貸住宅居住支援補助金】市外からの転入者で、子育て世帯[小学生以下の子供のいる世帯]又は若年夫婦世帯[夫婦どちらかが40歳未満]に、居住誘導区域内は月1.5万円、居住誘導区域外は月1万円。市内転居者が居住誘導区域外から居住誘導区域へ転居の場合は月5,000円) |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
公共サービスや治安
公共料金・インフラ | |
---|---|
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | - |
水道料金(口径20mmで20m3の月額) |
黒部市2159円 黒部市(宇奈月 簡易水道)1865円 |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 黒部市3155円 |
下水道普及率 | 66.2% |
安心・安全 | |
---|---|
建物火災出火件数 |
1件
人口10000人当たり 0.25件 |
刑法犯認知件数 |
106件
人口1000人当たり 2.67件 |
ハザード・防災マップ | あり |
医療 | |
---|---|
一般病院総数 | 4ヶ所 |
一般診療所総数 | 25ヶ所 |
小児科医師数 |
7人
小児人口10000人当たり 15.41人 |
産婦人科医師数 |
5人
15~49歳女性人口1万人当たり 7.31人 |
介護保険料基準額(月額) | 5600円 |
ごみ | |
---|---|
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
有料
|
家庭ごみの分別方式 | 3分別16種〔燃やせるごみ 燃やせないごみ(ビニール・プラスチック類、金属・陶器) 分別資源ごみ(プラスチック製容器包装、紙製容器包装、ペットボトル、茶色ビン、無色透明ビン、その他色ビン、リターナルビン、スチール缶、アルミ缶、新聞紙、雑誌、段ボール、廃食用油、小型廃家電)〕 |
家庭ごみの戸別収集 | 未実施 |
粗大ごみ収集 |
あり
|
生ごみ処理機助成金制度 |
なし
上限金額 - 上限比率 - |
人口などの統計情報
概要 | 黒部市は、富山県の北東部、黒部峡谷から黒部川扇状地の豊かな地勢に恵まれた観光・農工商一体の都市です。母なる清流・黒部川の恵みの多い水資源を守るとともに、扇状地湧水群を利用した小公園等の水を生かした魅力的なまちづくりを推進しています。 |
---|---|
総面積 | 426.31km2 |
世帯数 | 15203世帯 |
人口総数 | 40072人 |
年少人口率(15歳未満) | 11.33% |
生産年齢人口率(15~64歳) | 56.51% |
高齢人口率(65歳以上) | 32.15% |
人口増減数(人口1000人当たり) | -10.49人 |
転入者数 |
1229人
転入率(人口1000人当たり) 30.67人 |
転出者数 |
1324人
転出率(人口1000人当たり) 33.04人 |
特産・名産物 | 名水の里(くろべ米) 黒部名水ポーク 丸いも 地酒(銀盤・皇国晴) 生地の塩物 かまぼこ 笹あめ 生姜糖 宇奈月ビール ファスナー くろべの魚(ベニズワイガニ、ヒラメ、キジハタ) 米粉ラーメン 水だんご くろべはるか(サツマイモ) 白ねぎ ジビエ いなきび ビール麦 そば マコモタケ 行者ニンニク ます寿司 黒部名水カレー 地魚の昆布〆 黒部米茶 昆布巻き ちまき にざい 黒部名水とうふプリン |
主な祭り・行事 | カーター記念黒部名水マラソン くろべフェア 生地まち歩きフェスティバル えびすまつり海上花火大会 宇奈月温泉峡谷花火響宴 雪のカーニバル 明日の稚児舞 くろべ牧場まきばの風ファームフェア 愛本姫社祭り たいまつ祭り 中陣のニブ流し 尾山の七夕流し 黒部踊り 「魚の駅 生地」とれたて新鮮朝市 生地鼻灯台ファンタジー |
市区独自の取り組み | - |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)【プロジェクト型】子供たちが安全・安心に遊べるよう公園遊具等の整備(2)【プロジェクト型】KUROBEアクアフェアリーズ本拠地施設(総合体育センター)の環境整備(3)医療・福祉・子育ての充実及び交通安全・防犯の推進に関する事業(4)教育・文化・スポーツの振興及び交流の拡大に関する事業(5)産業・観光の振興に関する事業など。黒部市の魅力あるまちづくりのため、2022年度は「離れていても黒部市を思い出していただける黒部市自慢のお礼の品」を充実。返礼品には黒部を代表する「ます寿司」や「黒部の名水」、「お酒」や「お米」に加え、「宇奈月温泉の宿泊券」や「バレーボールチームKUROBEアクアフェアリーズ関連の商品」、「ゴルフシューズ」まで、全国に黒部市をPRしている。 |
土地平均価格 |
住宅地
23880円/m2
商業地 56500円/m2 |
地方債現在高 |
31,018,583千円
1人当たり 774千円 |
※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査時期により現状と異なる場合があります。最新の情報につきましては各市区役所までお問合せください。
黒部市のおすすめ新築一戸建て
三日市(東三日市駅) 3159万円~3299万円
-
3159万円~3299万円
- 富山地鉄本線 東三日市駅 徒歩8分
- 富山地方鉄道 桜井高校 徒歩6分
富山県黒部市三日市
前沢(黒部駅) 3599万円
-
3599万円
- あいの風とやま鉄道 黒部駅 徒歩17分
富山県黒部市前沢
前沢(黒部駅) 3559万円
-
3559万円
- あいの風とやま鉄道 黒部駅 徒歩17分
富山県黒部市前沢
植木(黒部駅) 3599万円
-
3599万円
- あいの風とやま鉄道 黒部駅 徒歩23分
- 富山地鉄本線 電鉄黒部駅 徒歩12分
富山県黒部市植木
植木(黒部駅) 3199万円
-
3199万円
- あいの風とやま鉄道 黒部駅 徒歩23分
- 富山地鉄本線 電鉄黒部駅 徒歩12分
富山県黒部市植木
もっと見る
富山県黒部市の物件を探す
借りる
買う
他の地域から探す
気になるエリアを比較する
2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。