富山県富山市(とやまし)の暮らしデータ
町の特徴
富山市は、北には豊富な魚介類を育む富山湾、東には雄大な立山連峰、西には丘陵・山村地帯が連なり南は豊かな田園風景や森川が広がっています。海の幸に恵まれた水深1,000mの富山湾から登山家たちを魅了してやまない3,000m級の山々まで高度差4,000mの海と大地が織りなす自然の姿は、世界第一級の景観をなしています。
市区役所住所
富山市新桜町7-38
TEL:076-431-6111
この市区の駅
猪谷、 富山、 楡原、 笹津、 東八尾、 越中八尾、 千里、 速星、 婦中鵜坂、 西富山、 呉羽、 新富山口、 東富山、 水橋、 新庄田中、 東新庄、 越中荏原、 越中三郷、 電鉄富山、 稲荷町、 有峰口、 本宮、 栄町、 不二越、 大泉、 朝菜町、 上堀、 小杉、 布市、 開発、 月岡、 大庄、 上滝、 大川寺、 南富山、 富山大学前、 トヨタGスクエア五福、 安野屋、 諏訪川原、 県庁前、 新富町、 地鉄ビル前、 電気ビル前、 桜橋、 西町、 上本町、 広貫堂前、 西中野、 小泉町、 堀川小泉、 大町、 富山駅、 電鉄富山駅・エスタ前、 南富山駅前、 丸の内、 荒町、 中町(西町北)、 国際会議場前、 大手モール、 グランドプラザ前、 オークスホテル富山前、 インテック本社前、 龍谷富山高校前永楽町、 奥田中学校前、 下奥井、 粟島(大阪屋前)、 越中中島、 城川原、 犬島新町、 蓮町(馬場記念公園)、 萩浦小学校前、 東岩瀬、 競輪場前、 岩瀬浜
暮らしデータ
出産・子育ての給付金(補助金・助成金)
出産・子育て | |
---|---|
結婚祝い |
なし
|
出産祝い |
あり
|
子育て関連の独自の取り組み | (1)保育所保育料の第3子以降無料、保育所保育料の兄弟同時入所による軽減、第3子以降の副食費の軽減あり(所得制限あり)。(2)産後4ヶ月までのお母さんとお子さんを対象にデイケアを実施する「産後ケア応援室」の設置。(3)保育士等による病児・病後児の保育看護、体調不良児のお迎えを行う「病児保育室」を運営。(4)放課後児童の受け皿が不足している校区における放課後児童健全育成事業施設開設にかかる費用への上乗せ補助。(5)富山市ベイビーボックスプレゼント事業。(6)ウェルカムベイビーおむつ事業。(7)ママ手帳。(8)産前産後ママサポート・子育て相談・小中学生専用電話相談。(9)産後のママ・レスパイト事業。 |
乳幼児医療費助成 | |
---|---|
(通院)対象年齢 | 中学校卒業まで |
(通院)自己負担 |
自己負担なし
|
(通院)所得制限 |
所得制限なし
|
(入院)対象年齢 | 中学校卒業まで |
(入院)自己負担 |
自己負担なし
|
(入院)所得制限 |
所得制限なし
|
幼稚園・保育園 | |
---|---|
公立保育所数 |
38ヶ所
0歳保育を実施 38ヶ所 |
公立保育所定員数 | 3265人 |
公立保育所在籍児童数 | 2600人 |
私立保育所数 |
1ヶ所
0歳保育を実施 1ヶ所 |
私立保育所定員数 | 200人 |
私立保育所在籍児童数 | 192人 |
保育所入所待機児童数 | 0人 |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 |
48,800円
|
認可外保育所に預ける保護者への補助 |
なし
|
認定こども園数 | 70園 |
預かり保育実施園数-公立 | 5園 |
預かり保育実施園数率-公立 | 100.0% |
預かり保育実施園数-私立 | 6園 |
預かり保育実施園数率-私立 | 100.0% |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 | 5園 |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 | 100.0% |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 | 6園 |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 | 100.0% |
小学校・中学校 | |
---|---|
公立小学校1学級当たりの平均生徒 | 22.4人 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒 | 29.1人 |
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】完全給食 |
学校給食民間委託 | 一部で導入([給食センター]調理・配送、[小学校64校中18校・中学校25校中3校]調理) |
公立中学校の学校選択制 | 実施(対象者は2022年10月31日現在、市内に住所を有し、市立小学校6学年に在籍している者) |
公立小中学校の耐震化率 | 100.0% |
住まいの給付金(補助金・助成金)
新築建設 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 (1)50万円(2)50万円
|
新築購入 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 (1)50万円(2)50万円
|
中古購入 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 (1)50万円(2)50万円
|
増築・改築・改修 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 (1)30万円(2)50万円(3)130万円(4)300万円
|
その他 | |
---|---|
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 |
なし
|
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 |
あり
|
移住支援制度 | (1)富山市への転入手続を行った大学等の新入生に対し、交通手段の利用等に係る費用の一部助成する。自動車学校教習料金の助成は3万円、アヴィレ(自転車市民共同利用システム)定期パス基本料の助成は6,000円。(2)滞在型体験農園で移住体験を実施(クラインガルテン)。(3)空き家バンク制度を実施。 |
新婚世帯向け家賃補助制度 | なし |
公共サービスや治安
公共料金・インフラ | |
---|---|
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | 日本海ガス株式会社5667円 |
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 富山市2310円 |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 富山市3080円 |
下水道普及率 | 93.3% |
安心・安全 | |
---|---|
建物火災出火件数 |
42件
人口10000人当たり 1.01件 |
刑法犯認知件数 |
2155件
人口1000人当たり 5.21件 |
ハザード・防災マップ | あり |
医療 | |
---|---|
一般病院総数 | 39ヶ所 |
一般診療所総数 | 343ヶ所 |
小児科医師数 |
343ヶ所
小児人口10000人当たり 22.09人 |
産婦人科医師数 |
54人
15~49歳女性人口1万人当たり 7.00人 |
介護保険料基準額(月額) | 6600円 |
ごみ | |
---|---|
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
無料
|
家庭ごみの分別方式 | 3分別13種〔燃やせるごみ 燃やせないごみ 資源物(空き缶、空きびん[無色、茶色、その他の色]、ペットボトル、プラスチック製容器包装、紙製容器包装、古紙[新聞、ダンボール、雑誌・雑紙]、生ごみ)〕 拠点回収:衣類 小型廃家電 廃棄用油 水銀使用製品 |
家庭ごみの戸別収集 | 実施(ステーション方式での収集[無料]を基本としているが、別途、申込制による戸別収集[有料]を実施[対象者等の規定なし]) |
粗大ごみ収集 |
あり
|
生ごみ処理機助成金制度 |
なし
上限金額 - 上限比率 - |
人口などの統計情報
概要 | 富山市は、北には豊富な魚介類を育む富山湾、東には雄大な立山連峰、西には丘陵・山村地帯が連なり南は豊かな田園風景や森川が広がっています。海の幸に恵まれた水深1,000mの富山湾から登山家たちを魅了してやまない3,000m級の山々まで高度差4,000mの海と大地が織りなす自然の姿は、世界第一級の景観をなしています。 |
---|---|
総面積 | 1241.70km2 |
世帯数 | 171528世帯 |
人口総数 | 411222人 |
年少人口率(15歳未満) | 11.67% |
生産年齢人口率(15~64歳) | 58.32% |
高齢人口率(65歳以上) | 30.01% |
人口増減数(人口1000人当たり) | -6.95人 |
転入者数 |
10260人
転入率(人口1000人当たり) 24.95人 |
転出者数 |
10260人
転出率(人口1000人当たり) 25.66人 |
特産・名産物 | ます寿し ホタルイカ シロエビ フクラギ カマス ブリ エッチュウバイ貝 甘エビ ズワイガニ かまぼこ いかの黒作り 昆布〆 みりん干し 塩干物 甘塩スルメ コシヒカリ 呉羽梨 朝日すいか りんご いちじく らっきょう 啓翁桜 牛岳高原馬鈴薯 小佐波みょうが 富山えごま 八尾そば みょうが寿し らっきょう漬 早生大かぶ漬 地酒 ワイン 越中八尾和紙 とやま土人形 富山木象嵌 ガラス工芸品 食やくシリーズ 富山やくぜん |
主な祭り・行事 | 全日本チンドンコンクール ふちゅう曲水の宴 越中八尾曳山祭 岩瀬曳山車祭 売比河鵜飼祭 猿倉山フェスティバル 山王まつり おおやま佐々成政戦国時代祭り 富山まつり 熊野神社稚児舞 安田城月見の宴 おわら風の盆 越中八尾冬浪漫 牛岳スノーフェスタ とやまイタリアフェスタ 富山デザインフェア とやまスノーピアード |
市区独自の取り組み | 「公共交通を軸とした拠点集中型のコンパクトなまちづくり」における公共交通活性化の取り組みとして、(1)2006年4月に全国初の本格的LRTとなる「富山ライトレール」の開業(2)2009年12月に軌道事業としては全国初となる上下分離方式を採用した市内電車の環状線化(3)2020年3月に世界でも珍しい鉄道の高架下に路面電車が乗り入れる南北接続の完成等、富山駅を中心とした全長約15kmのLRTネットワークを形成。 |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)「誰もが自立し安心して暮らせるまちづくり」(2)「コンパクトなまちづくり」(3)「ファミリーパークの充実」など全10項目から指定可能。お礼の品として、富山の米、地酒等の特産品を計249品目(2022年5月26日現在)用意し、1万円以上の寄附をした市外在住の方々に寄附金額に応じて贈呈。 |
土地平均価格 |
住宅地
38365円/m2
商業地 124047円/m2 |
地方債現在高 |
239,107,315千円
1人当たり 581千円 |
※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査時期により現状と異なる場合があります。最新の情報につきましては各市区役所までお問合せください。
富山市のおすすめ新築マンション
サーパス富山三番町レジデンス 第一期
-
3920万円
富山地鉄富山市内線「西町」歩4分
富山県富山市三番町
サーパス富山三番町レジデンス 第二期
-
4240万円・4440万円
富山地鉄富山市内線「西町」歩4分
富山県富山市三番町
サーパス富山三番町レジデンス 第三期
-
3790万円・4700万円
富山地鉄富山市内線「西町」歩4分
富山県富山市三番町
サーパス富山三番町レジデンス 第四期
-
3840万円・4170万円
富山地鉄富山市内線「西町」歩4分
富山県富山市三番町
サーパス安野屋スクエアガーデン
-
未定
富山地鉄富山市内線「安野屋」歩4分
富山県富山市安野屋町3
富山市のおすすめ新築一戸建て
パークナードテラス堀川小泉建売分譲
-
4880万円
富山地鉄富山市内線 小泉町駅 徒歩2分
- 富山地方鉄道 富山南口 徒歩7分
富山県富山市堀川小泉町
建築条件付土地
パークナードテラス堀川小泉(建築条件付)宅地分譲
-
1268万円
※土地価格のみ
富山地鉄富山市内線 小泉町駅 徒歩2分
- 富山地方鉄道 富山南口 徒歩7分
富山県富山市堀川小泉町
【セキスイハイム】クローバータウンみずかぜ
-
4395万円
あいの風とやま鉄道 東富山駅 徒歩5分
- 富山地方鉄道バス 東富山駅口 徒歩5分
富山県富山市水落
建築条件付土地
【セキスイハイム】富山鹿島 建築条件外し可能
-
1600万円
※土地価格のみ
富山地鉄富山市内線 安野屋駅 徒歩5分
- あいの風とやま鉄道 富山駅 徒歩23分
- JR高山本線 富山駅 徒歩23分
富山県富山市鹿島町2
建築条件付土地
【セキスイハイム】クローバータウンみずかぜ
-
790万1000円・830万円
※土地価格のみ
あいの風とやま鉄道 東富山駅 徒歩5分
- 富山地方鉄道バス 東富山駅口 徒歩5分
富山県富山市水落
富山県富山市の物件を探す
借りる
買う
他の地域から探す
- 富山市内の各駅の住みやすさ
-
猪谷 富山 楡原 笹津 東八尾 越中八尾 千里 速星 婦中鵜坂 西富山 呉羽 新富山口 東富山 水橋 稲荷町 新庄田中 東新庄 越中荏原 越中三郷 有峰口 本宮 栄町 不二越 大泉 南富山駅前 朝菜町 上堀 小杉 布市 開発 月岡 大庄 上滝 大川寺 富山大学前 トヨタGスクエア五福 安野屋 諏訪川原 丸の内 県庁前 新富町 地鉄ビル前 電気ビル前 桜橋 荒町 中町(西町北) 西町 上本町 広貫堂前 西中野 小泉町 堀川小泉 大町 国際会議場前 大手モール グランドプラザ前 オークスホテル富山前 インテック本社前 龍谷富山高校前永楽町 奥田中学校前 下奥井 粟島(大阪屋前) 越中中島 城川原 犬島新町 蓮町(馬場記念公園) 萩浦小学校前 東岩瀬 競輪場前 岩瀬浜
気になるエリアを比較する
2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。