大分県国東市(くにさきし)の暮らしデータ
町の特徴
国東市は、2006年3月31日に合併して16年を経過しました。人口2万6,390人(2022年3月末住民基本台帳人口)、面積は318.10km2で国東半島の東部に位置し、瀬戸内海に面したのどかなまちです。古代から伝わる歴史や文化を色濃く残した自然と調和した風景を見ることができます。また、市内に立地する大分空港は宇宙港として選定され、2022年度最初の打ち上げが実施される見込みとなっています。
市区役所住所
国東市国東町鶴川149
TEL:0978-72-1111
この市区の駅
暮らしデータ
出産・子育ての給付金(補助金・助成金)
出産・子育て | |
---|---|
結婚祝い |
なし
|
出産祝い |
あり
|
子育て関連の独自の取り組み | (1)小学校・中学校に入学予定の児童を養育する保護者に入学祝金を支給する。(2)妊娠、出産、産後、子育ての悩み事に専門スタッフがサポートする。 |
乳幼児医療費助成 | |
---|---|
(通院)対象年齢 | 中学校卒業まで |
(通院)自己負担 |
自己負担なし
|
(通院)所得制限 |
所得制限なし
|
(入院)対象年齢 | 18歳3月末まで |
(入院)自己負担 |
自己負担なし
|
(入院)所得制限 |
所得制限なし
|
幼稚園・保育園 | |
---|---|
公立保育所数 |
4ヶ所
0歳保育を実施 4ヶ所 |
公立保育所定員数 | 225人 |
公立保育所在籍児童数 | 142人 |
私立保育所数 |
1ヶ所
0歳保育を実施 1ヶ所 |
私立保育所定員数 | 20人 |
私立保育所在籍児童数 | 11人 |
保育所入所待機児童数 | 0人 |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 |
0円
|
認可外保育所に預ける保護者への補助 |
あり
|
認定こども園数 | 5園 |
預かり保育実施園数-公立 | 0園 |
預かり保育実施園数率-公立 | 0.0% |
預かり保育実施園数-私立 | - |
預かり保育実施園数率-私立 | - |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 | 0園 |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 | 0.0% |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 | - |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 | - |
小学校・中学校 | |
---|---|
公立小学校1学級当たりの平均生徒 | 16.5人 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒 | 21.2人 |
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】完全給食 |
学校給食民間委託 | 一部で導入(一部炊飯・パン製造・一部食器洗浄・配送) |
公立中学校の学校選択制 | 未実施 |
公立小中学校の耐震化率 | 100.0% |
住まいの給付金(補助金・助成金)
新築建設 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 150万円+α万円
|
新築購入 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 150万円+α万円
|
中古購入 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 150万円+α万円
|
増築・改築・改修 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 50万円
|
その他 | |
---|---|
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 |
なし
|
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 |
なし
|
移住支援制度 | (1)【就業】新たに就業・起業のため国東市内に転入する60歳未満の者に引越費助成。(対象経費の10/10、上限10万円)(2)【Uターン】就職等で市外において居住していた市内出身者が定住のため実家改修費を支援(対象経費の1/2、上限50万円。(6)【移住シングルペアレント】引越費(対象経費の10/10、上限30万円)家賃(対象経費の1/2、上限2万円、最長3ヶ月)レンタカー借上補助(最長3ヶ月、上限月5万円)。 |
新婚世帯向け家賃補助制度 | なし |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
公共サービスや治安
公共料金・インフラ | |
---|---|
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | - |
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 国東市3410円 |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 国東市3080円 |
下水道普及率 | 56.4% |
安心・安全 | |
---|---|
建物火災出火件数 |
12件
人口10000人当たり 4.57件 |
刑法犯認知件数 |
37件
人口1000人当たり 1.41件 |
ハザード・防災マップ | あり |
医療 | |
---|---|
一般病院総数 | 3ヶ所 |
一般診療所総数 | 21ヶ所 |
小児科医師数 |
21ヶ所
小児人口10000人当たり 29.67人 |
産婦人科医師数 |
0人
15~49歳女性人口1万人当たり 0.00人 |
介護保険料基準額(月額) | 5250円 |
ごみ | |
---|---|
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
有料
|
家庭ごみの分別方式 | 5分別〔可燃ごみ ビン カン 不燃ごみその他 ペットボトル〕 拠点回収:古紙 使用済小型家電 古布 |
家庭ごみの戸別収集 | 未実施 |
粗大ごみ収集 |
なし
|
生ごみ処理機助成金制度 |
あり
上限金額 20000円 上限比率 50.0% |
人口などの統計情報
概要 | 国東市は、2006年3月31日に合併して16年を経過しました。人口2万6,390人(2022年3月末住民基本台帳人口)、面積は318.10km2で国東半島の東部に位置し、瀬戸内海に面したのどかなまちです。古代から伝わる歴史や文化を色濃く残した自然と調和した風景を見ることができます。また、市内に立地する大分空港は宇宙港として選定され、2022年度最初の打ち上げが実施される見込みとなっています。 |
---|---|
総面積 | 318.10km2 |
世帯数 | 11876世帯 |
人口総数 | 26543人 |
年少人口率(15歳未満) | 8.89% |
生産年齢人口率(15~64歳) | 48.17% |
高齢人口率(65歳以上) | 42.94% |
人口増減数(人口1000人当たり) | -22.83人 |
転入者数 |
826人
転入率(人口1000人当たり) 31.12人 |
転出者数 |
826人
転出率(人口1000人当たり) 37.26人 |
特産・名産物 | キウイフルーツ 国東わかめ 味一ねぎ ネットメロン(アルスメロン) 橋上梨 とっぱい(麦焼酎) 七島イ草履物 しいたけ くにさき姫ダコ イチゴ 清酒西の関 竹炭 干しダコ 山芋 くにさき銀たち ひじき オリーブ バジル くにさきオイスター(かき) トマト ミニトマト |
主な祭り・行事 | 岐部社子供獅子舞 岩倉社ケベス祭り 田深天満社お練り 武蔵ホタルまつり 安岐川舟まつり ごんげん祭 水掛祭り 諸田山神社 御田植祭 楽庭八幡社吉弘楽 修正鬼会 安岐ダムいこいの広場さくら祭り 弥生のムラくにさき古代祭り 武蔵夏の夜まつり 別宮社やぶさめ ラブリバーAKI川遊びフェスティバル 九州瀬戸内高等学校女子駅伝競走大会 赤根善神王祭り 仏の里くにさきとみくじマラソン大会 |
市区独自の取り組み | 国東市飲酒運転根絶に関する条例 国東市医学生奨学金等貸付に関する条例 国東市健康づくり及び地域医療の確保に関する基本条例 |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)ひとづくり(2)ものづくり(3)まちづくり(4)市長にお任せ。お礼の品として、3,000円以上の寄付をされた方に国東市の特産品を贈呈。 |
土地平均価格 |
住宅地
8220円/m2
商業地 17325円/m2 |
地方債現在高 |
20,339,939千円
1人当たり 766千円 |
※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査時期により現状と異なる場合があります。最新の情報につきましては各市区役所までお問合せください。
大分県国東市の物件を探す
借りる
買う
他の地域から探す
気になるエリアを比較する
2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。