宮城県仙台市(せんだいし)の暮らしデータ

町の特徴

仙台市は、人口109万人を有する東北地方最大の都市です。1601年伊達政宗公によって城下町として開かれ、「東北地方における経済、行政の中枢都市」として発展してきました。「杜の都」と呼ばれる自然環境、「学都」と呼ばれる高度な研究開発機能、そして力強い市民活動の広がりを持っております。また、2011年3月に起きた東日本大震災を乗り越え、東北をけん引する活力のあるまちづくりを進めています。

市区役所住所

仙台市青葉区国分町3-7-1
TEL:022-261-1111

仙台市のホームページ

この市区の駅

仙台、 東照宮、 北山、 東北福祉大前、 国見、 葛岡、 陸前落合、 愛子、 陸前白沢、 熊ケ根、 作並、 奥新川、 北仙台、 あおば通、 旭ヶ丘、 台原、 北四番丁、 勾当台公園、 広瀬通、 五橋、 青葉山、 川内、 国際センター、 大町西公園、 青葉通一番町

暮らしデータ

出産・子育ての給付金(補助金・助成金)

出産・子育て
出産祝い あり
備考
(1)新生児が誕生した家庭へ子育てに役立つ育児用品や地場産品などが選べる3万円相当分のオンラインカタログギフトを贈呈。(2)記念樹を希望者に贈呈。(3)1歳未満の子を養育する者に対し、満1歳になるまでに1回、紙おむつを捨てるための家庭ごみ指定袋50枚を希望者に贈呈。
子育て関連の独自の取り組み -
乳幼児医療費助成
(通院)対象年齢 中学校卒業まで
(通院)自己負担 自己負担あり
備考
小学校1年生以上は、初診時のみ500円の自己負担あり。
(通院)所得制限 所得制限あり
備考
扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は622万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。所得には一定の控除あり。さらに老人控除同一生計配偶者または老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円加算した額。
(入院)対象年齢 中学校卒業まで
(入院)自己負担 自己負担あり
備考
小学校1年生以上は、1入院につき、1日500円、10日までの自己負担あり。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
(入院)所得制限 所得制限あり
備考
扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は622万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。所得には一定の控除あり。さらに老人控除同一生計配偶者または老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円加算した額。
幼稚園・保育園
公立保育所数 33ヶ所
0歳保育を実施 33ヶ所
公立保育所定員数 3199人
公立保育所在籍児童数 2849人
私立保育所数 131ヶ所
0歳保育を実施 131ヶ所
私立保育所定員数 10913人
私立保育所在籍児童数 10909人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 49,900円
備考
-
認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
内容
-
認定こども園数 84園
預かり保育実施園数-公立 0園
預かり保育実施園数率-公立 0.0%
預かり保育実施園数-私立 65園
預かり保育実施園数率-私立 100.0%
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 0園
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 0.0%
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 65園
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 100.0%
小学校・中学校
公立小学校1学級当たりの平均生徒 25.8人
公立中学校1学級当たりの平均生徒 26.3人
学校給食 【小学校】完全給食【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入(建物の維持管理・調理・配送等)
公立中学校の学校選択制 一部実施
公立小中学校の耐震化率 100.0%

住まいの給付金(補助金・助成金)

新築建設
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 あり
上限金額 25万円
備考
市内に一定の要件を満たす新築または中古の一戸建ての住宅を取得された、夫婦ともに39歳以下の世帯や、小学生以下の子供がいる世帯の方々に対し、最大25万円(基礎額20万円、親世帯との同居・近居や多子の場合の加算額5万円)を助成。 あわせて、助成の翌年度から3年間、1年あたり1万円(経費込み)相当、お米の配送や交通費により支援。
新築購入
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 あり
上限金額 25万円
備考
市内に一定の要件を満たす新築または中古の一戸建ての住宅を取得された、夫婦ともに39歳以下の世帯や、小学生以下の子供がいる世帯の方々に対し、最大25万円(基礎額20万円、親世帯との同居・近居や多子の場合の加算額5万円)を助成。あわせて、助成の翌年度から3年間、1年あたり1万円(経費込み)相当、お米の配送や交通費により支援。
中古購入
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 あり
上限金額 25万円
備考
市内に一定の要件を満たす新築または中古の一戸建ての住宅を取得された、夫婦ともに39歳以下の世帯や、小学生以下の子供がいる世帯の方々に対し、最大25万円(基礎額20万円、親世帯との同居・近居や多子の場合の加算額5万円)を助成。あわせて、助成の翌年度から3年間、1年あたり1万円(経費込み)相当、お米の配送や交通費により支援。
増築・改築・改修
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 あり
上限金額 (1)100万円(2)10万円
備考
(1)【戸建木造住宅耐震改修工事補助金】1981年5月31日以前に建築確認を受けて着工した戸建木造住宅が対象。仙台市の耐震診断対象の結果、耐震改修の必要があるとされた住宅に対して、耐震改修工事費の4/5かつ上限100万円を補助する。他要件あり。(2)【戸建木造住宅耐震改修工事促進補助金】上記の耐震改修工事と併せて10万円以上のリフォーム工事を行うものは、上記の補助金に最大10万円を補助。
その他
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 あり
内容
【令和4年度スマートエネルギー住宅普及促進事業補助金】太陽光発電システムは、通常型1件4万円。地中熱ヒートポンプシステムは対象経費の1/5、上限50万円。蓄電池は1件6万円。住宅用外部給電機器(V2H)は1件6万円。家庭用燃料電池は1件12万円。既存住宅省エネルギー改修は、改修部位・範囲により2,000円~10万円。みやぎゼロエネルギー住宅は1件40万円。
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 あり
内容
【仙台市熱エネルギー有効活用支援補助金】太陽熱利用システムの場合、対象経費の1/10、上限金額3万円~12万円(方式により異なる)。地中熱利用システムの場合、対象経費の1/5、上限金額50万円。エネファームの場合、13万円/台(1棟当たり最大2台)。窓断熱改修の場合、1棟あたり上限10万円の補助。※工事着工後の場合は、補助対象外。
移住支援制度 なし
新婚世帯向け家賃補助制度 なし
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。

公共サービスや治安

公共料金・インフラ
ガス料金(22m3使用した場合の月額) 仙台市4867円
水道料金(口径20mmで20m3の月額) 仙台市4290円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) 仙台市1917円
下水道普及率 98.7%
安心・安全
刑法犯認知件数 5580件
人口1000人当たり 5.09件
ハザード・防災マップ あり
医療
一般病院総数 47ヶ所
一般診療所総数 939ヶ所
小児科医師数 939ヶ所
小児人口10000人当たり
21.83人
産婦人科医師数 130人
15~49歳女性人口1万人当たり
5.54人
介護保険料基準額(月額) 6001円
ごみ
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料
備考
指定ごみ袋有料。一般廃棄物処理手数料として徴収。
家庭ごみの分別方式 4分別8種〔家庭ごみ 紙類(新聞・折込チラシ、段ボール、紙パック、雑誌、雑がみ) プラスチック製容器包装 缶・びん・ペットボトル・廃乾電池類等〕 拠点回収:使用済小型家電 使用済食用油 布類
家庭ごみの戸別収集 未実施
粗大ごみ収集 あり
備考
有料。戸別収集。事前申込制。
生ごみ処理機助成金制度 あり
上限金額 30000円
上限比率 60.0%

人口などの統計情報

概要 仙台市は、人口109万人を有する東北地方最大の都市です。1601年伊達政宗公によって城下町として開かれ、「東北地方における経済、行政の中枢都市」として発展してきました。「杜の都」と呼ばれる自然環境、「学都」と呼ばれる高度な研究開発機能、そして力強い市民活動の広がりを持っております。また、2011年3月に起きた東日本大震災を乗り越え、東北をけん引する活力のあるまちづくりを進めています。
総面積 786.35km2
世帯数 524651世帯
人口総数 1065365人
年少人口率(15歳未満) 12.13%
生産年齢人口率(15~64歳) 63.24%
高齢人口率(65歳以上) 24.63%
転入者数 63649人
転入率(人口1000人当たり)
59.74人
転出者数 63649人
転出率(人口1000人当たり)
57.97人
主な祭り・行事 仙台・青葉まつり 仙台七夕花火祭 仙台七夕まつり 仙台国際ハーフマラソン大会 みちのくYOSAKOIまつり SENDAI光のページェント 定禅寺ストリートジャズフェスティバル どんと祭 とっておきの音楽祭 仙台クラシックフェスティバル
市区独自の取り組み -
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)新型コロナウイルス感染症対策(2)子育て支援(3)ふるさとの杜再生(4)防災・減災施策の充実(5)学校・学び・文化財・ミュージアム事業応援(6)仙台のお祭り応援(7)八木山動物公園オフィシャルサポーター(8)仙台まるごと応援など全27項目より選択可能。お礼の品として、1万円以上の個人寄附者(仙台市民を除く)に、仙台市の特産品等を1品進呈。
地方債現在高 767,101,476千円
1人当たり 720千円

※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。

※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査時期により現状と異なる場合があります。最新の情報につきましては各市区役所までお問合せください。

仙台市青葉区のおすすめ新築マンション

更新あり パークホームズ北仙台 先着順住戸

  • 4598万円~6788万円

    • 最寄り駅仙台市地下鉄南北線「北仙台」歩2分
    • JR仙山線「北仙台」歩2分
    • 仙台市地下鉄南北線「北四番丁」歩16分
    住所宮城県仙台市青葉区昭和町

更新あり ネベル北四番丁 priere 第1期

  • 2618万円~4218万円

    • 最寄り駅仙台市地下鉄南北線「北四番丁」歩2分
    住所宮城県仙台市青葉区二日町

更新あり ネベル北四番丁 priere 第2期

  • 2200万円台~4500万円台

    • 最寄り駅仙台市地下鉄南北線「北四番丁」歩2分
    住所宮城県仙台市青葉区二日町

更新あり デュオヒルズ上杉勾当台公園 先着順住戸

  • 2698万円~5298万円

    • 最寄り駅仙台市地下鉄南北線「勾当台公園」歩5分
    • 仙台市地下鉄南北線「北四番丁」歩5分
    住所宮城県仙台市青葉区上杉1

更新あり デュオヒルズ上杉勾当台公園 2期2次

  • 2500万円台~4800万円台

    • 最寄り駅仙台市地下鉄南北線「勾当台公園」歩5分
    • 仙台市地下鉄南北線「北四番丁」歩5分
    住所宮城県仙台市青葉区上杉1
もっと見る

仙台市青葉区のおすすめ新築一戸建て

仙台市青葉区国見2期

  • NEW

    3198万円

    • 最寄り駅JR仙山線 国見駅 徒歩3分
    • JR仙山線 東北福祉大前駅 車利用 1.7km
    • JR仙山線 葛岡駅 車利用 2.7km
    住所宮城県仙台市青葉区国見6

旭ケ丘1(台原駅) 2790万円

  • NEW

    2790万円

    • 最寄り駅仙台市地下鉄南北線 台原駅 徒歩8分
    • 仙台市地下鉄南北線 旭ヶ丘駅 徒歩10分
    • 仙台市地下鉄南北線 黒松駅 徒歩22分
    住所宮城県仙台市青葉区旭ケ丘1

☆家計に優しい!都市ガス採用!☆ LiveleGarden.S 北根黒松1期

  • NEW

    3580万円

    • 最寄り駅仙台市地下鉄南北線 黒松駅 徒歩9分
    • 仙台市地下鉄南北線 八乙女駅 徒歩16分
    • 仙台市地下鉄南北線 旭ヶ丘駅 徒歩16分
    住所宮城県仙台市青葉区北根黒松

☆お子様は旭丘小学校へ通学です!☆ LiveleGarden.S 北根黒松1期

  • NEW

    3580万円

    • 最寄り駅仙台市地下鉄南北線 黒松駅 徒歩9分
    • 仙台市地下鉄南北線 八乙女駅 徒歩16分
    • 仙台市地下鉄南北線 旭ヶ丘駅 徒歩16分
    住所宮城県仙台市青葉区北根黒松

新築戸建・北根黒松1期

  • NEW

    3580万円

    • 最寄り駅仙台市地下鉄南北線 黒松駅 徒歩9分
    • 仙台市地下鉄南北線 八乙女駅 徒歩16分
    • 仙台市地下鉄南北線 旭ヶ丘駅 徒歩17分
    住所宮城県仙台市青葉区北根黒松
もっと見る

気になるエリアを比較する

2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。

1
2
3
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright:(C) 2023 Wavedash Co., Ltd.
提供元:生活ガイド.com
OCN光 お引越し後の光回線はお決まりですか?

お役立ち情報