ネット回線にお悩みの方はこちら!
岐阜県本巣市(もとすし)の暮らしデータ
町の特徴
本巣市は、2004年2月に本巣町、真正町、糸貫町および根尾村が合併し誕生しました。市には樹齢1500年余の日本三大桜の一つ「淡墨桜」をはじめとする豊かな自然と多くの文化財に恵まれています。能郷白山などを水源とした清流・根尾川の流域を市域にする本巣市は、春は淡墨桜、夏はアユやホタル、秋は富有柿や紅葉、冬は雪と四季を感じることができる自然に恵まれたまちです。
市区役所住所
本巣市早野255
TEL:058-323-1155
この市区の駅
北方真桑、 モレラ岐阜、 糸貫、 本巣、 織部、 木知原、 神海、 鍋原、 日当、 高尾、 水鳥、 樽見
暮らしデータ
出産・子育ての給付金(補助金・助成金)
出産・子育て | |
---|---|
結婚祝い |
なし
|
出産祝い |
あり
|
子育て関連の独自の取り組み | (1)幼児園児の2人目以降の給食費の減免。(2)小学生・中学生の3人目以降の給食費相当額の助成。 |
子ども・学生等医療費助成 | |
---|---|
<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
<通院>自己負担 |
自己負担なし
|
<通院>所得制限 |
所得制限なし
|
<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
<入院>自己負担 |
自己負担なし
|
<入院>所得制限 |
所得制限なし
|
幼稚園・保育園 | |
---|---|
公立保育所数 |
8ヶ所
0歳保育を実施 1ヶ所 |
公立保育所定員数 | 360人 |
公立保育所在籍児童数 | 217人 |
私立保育所数 |
0ヶ所
0歳保育を実施 - |
私立保育所定員数 | - |
私立保育所在籍児童数 | - |
保育所入所待機児童数 | 0人 |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 |
34,000円
|
認可外保育所に預ける保護者への補助 |
あり
|
認定こども園数 | 0園 |
預かり保育実施園数-公立 | 8園 |
預かり保育実施園数率-公立 | 100.0% |
預かり保育実施園数-私立 | - |
預かり保育実施園数率-私立 | - |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 | 8園 |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 | 100.0% |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 | - |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 | - |
小学校・中学校 | |
---|---|
公立小学校1学級当たりの平均生徒 | 19.3人 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒 | 24.6人 |
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】完全給食 |
学校給食民間委託 | あり |
公立中学校の学校選択制 | 実施 |
公立小中学校の耐震化率 | 100.0% |
住まいの給付金(補助金・助成金)
新築建設 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 (1)30万円+α万円(2)50万円+α万円
|
新築購入 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 (1)30万円+α万円(2)50万円+α万円
|
中古購入 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 (1)30万円+α万円(2)50万円+α万円
|
増築・改築・改修 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 (1)10万円(2)50万円+α万円
|
その他 | |
---|---|
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 |
あり
|
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 |
あり
|
移住支援制度 | (1)住宅を新築又は購入し市に定住した者に対し、住宅の固定資産税課税標準額の1/20を補助(限度額30万円)。転入世帯員1人につき10万円を加算。(2)空き家の家財道具撤去や改修に係る費用の一部も助成。他要件あり。 |
新婚世帯向け家賃補助制度 | あり(夫婦の所得を合算し500万円未満、新規に婚姻した世帯で、婚姻に伴う住居費や引越費用に対する支援を行う。1世帯あたり住居費と引越費用の合計上限30万円。婚姻時における年齢が夫婦ともに29歳以下の場合は上限60万円。年齢要件あり) |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。
公共サービスや治安
公共料金・インフラ | |
---|---|
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | 東邦瓦斯株式会社5307円 |
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 本巣市3630円 |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 本巣市基本料1,760+(人数×770)円 |
下水道普及率 | 20.7% |
安心・安全 | |
---|---|
建物火災出火件数 |
8件
人口10000人当たり 2.43件 |
刑法犯認知件数 |
289件
人口1000人当たり 8.78件 |
ハザード・防災マップ | あり |
医療 | |
---|---|
一般病院総数 | 0ヶ所 |
一般診療所総数 | 23ヶ所 |
小児科医師数 |
9人
小児人口10000人当たり 23.35人 |
産婦人科医師数 |
0人
15~49歳女性人口1万人当たり 0.00人 |
介護保険料基準額(月額) | 6020円 |
ごみ | |
---|---|
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
有料
|
家庭ごみの分別方式 | 8分別〔可燃ごみ 空きビン 金物類 ペットボトル プラスチック製容器包装 白色トレイ 紙容器包装 有害ごみ〕 |
家庭ごみの戸別収集 | 未実施 |
粗大ごみ収集 |
あり
|
生ごみ処理機助成金制度 |
あり
上限金額 30000円 上限比率 33.3% |
人口などの統計情報
概要 | 本巣市は、2004年2月に本巣町、真正町、糸貫町および根尾村が合併し誕生しました。市には樹齢1500年余の日本三大桜の一つ「淡墨桜」をはじめとする豊かな自然と多くの文化財に恵まれています。能郷白山などを水源とした清流・根尾川の流域を市域にする本巣市は、春は淡墨桜、夏はアユやホタル、秋は富有柿や紅葉、冬は雪と四季を感じることができる自然に恵まれたまちです。 |
---|---|
総面積 | 374.65km2 |
世帯数 | 11697世帯 |
人口総数 | 33109人 |
年少人口率(15歳未満) | 11.64% |
生産年齢人口率(15~64歳) | 57.17% |
高齢人口率(65歳以上) | 31.18% |
人口増減数(人口1000人当たり) | 0.51人 |
転入者数 |
1443人
転入率(人口1000人当たり) 43.58人 |
転出者数 |
1150人
転出率(人口1000人当たり) 34.73人 |
特産・名産物 | 富有柿 ミニバラ イチゴ |
主な祭り・行事 | 長屋神社の馬駆け祭り 樽見十一日祭り 能郷の能・狂言 真桑人形浄瑠璃 根尾川花火大会 根尾谷早春淡墨桜浪漫ウオーク MOTOSU-FREE10 もとす遊RUN |
市区独自の取り組み | 本巣市螢保護条例 |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)安全・安心なまちづくり(2)生きがいのあるまちづくり(3)地域の子どもをみんなで育てるまちづくり(4)資源を活かして活力を創造するまちづくり(5)学び合い育ち合い文化を伝えるまちづくり(6)市民と行政がともにつくる自律したまちづくり(7)本巣市イベント応援【梶尾川花火大会】(8)本巣市イベント応援【市制20周年記念事業】(9)本巣市をまるごと応援の9つから応援したいメニューを指定。 |
土地平均価格 |
住宅地
18780円/m2
商業地 40700円/m2 |
地方債現在高 |
20,019,528千円
1人当たり 605千円 |
※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。
本巣市のおすすめ新築一戸建て
早野(モレラ岐阜駅) 2180万円
-
2180万円
樽見鉄道 モレラ岐阜駅 徒歩6分
- 樽見鉄道 北方真桑駅 徒歩20分
- 岐阜バス 糸貫分庁舎・モレラ南口 徒歩4分
岐阜県本巣市早野
早野(モレラ岐阜駅) 2580万円
-
2580万円
樽見鉄道 モレラ岐阜駅 徒歩9分
- 樽見鉄道 北方真桑駅 徒歩20分
- 樽見鉄道 糸貫駅 徒歩22分
岐阜県本巣市早野
【飯田グループ】モレラ岐阜駅東の平屋 リーブルガーデン
-
2580万円
樽見鉄道 モレラ岐阜駅 徒歩9分
- 樽見鉄道 糸貫駅 徒歩20分
- 樽見鉄道 北方真桑駅 徒歩21分
岐阜県本巣市早野
〈大決算キャンペーン対象〉月々6万円台♪本巣市三橋分譲⑧-A・B〈畳・オール電化〉
-
2780万円~2830万円
樽見鉄道 モレラ岐阜駅 徒歩14分
岐阜県本巣市三橋
三橋(モレラ岐阜駅) 3480万円
-
3480万円
樽見鉄道 モレラ岐阜駅 徒歩17分
岐阜県本巣市三橋
もっと見る
岐阜県本巣市の物件を探す
借りる
買う
他の地域から探す
気になるエリアを比較する
2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。