北新井駅の中古一戸建て・中古住宅 物件一覧

妙高はねうまライン/北新井

変更する

条件

建物面積 80m2以上~/瑕疵保証(不動産会社独自)/7日以内に更新

変更する
2が該当しました。

  • 新潟県上越市大字西田中 999万円 9SDK

    999万円

    間取り 9SDK
    建物面積 215.65m2
    土地面積 889.24m2
    築年月1972年3月(築52年4ヶ月)
    • 最寄り駅妙高はねうまライン 北新井駅 徒歩19分
    その他の交通
    住所新潟県上越市大字西田中
    • 2階建て
    • 都市ガス
    • 駐車場あり
    • 駐車3台
    • 所有権
    • 即入居可
    6/14(金)~6/17(月)予約制見学会開催※当日予約OK。ご希望日をお知らせください。9SDKの間取です。現況販売になります。
    (株)カチタス上越店

  • 新潟県妙高市大字雪森 1499万円 8DK

    1499万円

    間取り 8DK
    建物面積 279.92m2
    土地面積 1318.18m2
    築年月1983年8月(築40年11ヶ月)
    • 最寄り駅妙高はねうまライン 北新井駅 徒歩34分
    その他の交通
    住所新潟県妙高市大字雪森
    • 2階建て
    • 駐車場あり
    • 駐車3台
    • システムキッチン
    • 所有権
    • リフォームリノベーション
    6/14(金)~6/17(月)予約制見学会開催※当日予約OK。ご希望日をお知らせください。物件の魅力【リフォーム内容】外壁・屋根塗装、水回り交換、クロス張替え、キッチン交換、防蟻工事、除草、照明交換、畳表替え等・斐太北小学校まで750m(徒歩10分)・新井中学校まで5700m(徒歩72分)・ソルティーのもと様まで700m(徒歩9分)・業務スーパー新井様まで3100m(徒歩39分)【おすすめポイント】・シロアリ防蟻工事施工後5年間保証。・弊社売主につき、仲介手数料不要。・返済額や融資可能額など、お客様のご希望にあわせてご提案。住宅ローンが初
    (株)カチタス上越店
  • 1~2

妙高はねうまライン/北新井

変更する

条件

建物面積 80m2以上~/瑕疵保証(不動産会社独自)/7日以内に更新

変更する

条件を追加する

アプリで簡単 物件探し

大手不動産サイトの情報から一括検!プッシュ通知で物件を見逃さない

App Storeからダウンロード

Google Playで手に入れよう

  • 家ではWifiがある おうち時間を楽しんでいるあなたへ おすすめのスマホプランirumo 詳しくはこちら
  • OCN×ドコモ光 1ギガ・10ギガ申込みで還元得点!詳しくはこちら

妙高市の暮らしデータ(子育て情報や公共料金)

出産・子育て
子育て関連の独自の取り組み 満1歳になった幼児のいる全世帯に保育士等が家庭訪問し、市の子育て支援制度の紹介や子育てについての心配ごとの聞き取りを行い子育て不安負担の軽減を図る。
出産祝い あり
備考
お誕生おめでとうセット、赤ちゃんファイルを贈呈。
公立保育所数 4ヶ所
0歳児保育を実施 4ヶ所
私立保育所数 0ヶ所
0歳児保育を実施 -
保育所入所待機児童数 0人
認定こども園数 5園
預かり保育実施園数-公立 -
預かり保育実施園数-私立 -
学校給食 【小学校】完全給食【中学校】完全給食
公立中学校の学校選択制 未実施
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
住まいの給付金(助成金・補助金)
中古購入 利子補給制度 なし
中古購入 補助/助成金制度 あり
上限金額 90万円
備考
【妙高市住宅取得等支援補助金】妙高市内での定住を促進するため、住宅と土地の取得及び増・改築等にかかる費用の一部を補助。住宅取得支援として、取得費用の5%以内で、中古住宅取得の場合は限度額40万円。転入者の場合加算金あり。中古住宅取得の場合、加算金を含めた最大助成金額は90万円となる。対象者、対象建築物に要件あり。
増築・改築・改修 利子補給制度 なし
増築・改築・改修 補助/助成金制度 あり
上限金額 (1)80万円(2)40万円(3)110万円
備考
(1)【妙高市住宅取得等支援補助金】増改築等費用の一部を補助。上限30万円。転入者は、50万円加算。(2)【ふるさと妙高の家づくり事業】市産材を使用した増改築、上限40万円を助成。(3)【妙高市安全・快適住まいづくり支援事業】既存住宅の屋根、外壁等の断熱化、遮熱化工事などゼロカーボン推進工事を行う者に上限15万円(地域商品券)を補助。耐震対策工事を行う者に上限100万円(うち15万円は地域商品券15万円)を補助。要援護世帯が実施する場合は、10万円の加算金あり。

その他の条件から探す

お役立ち情報