ネット回線にお悩みの方はこちら!
家探し 家造り/リフォーム
防風層
木造一戸建ての通気層工法の外壁などで、通気層に面した断熱材の内部に雨水や外気が侵入しないように設ける層のこと。通気性がなくて、防水性が高いと同時に、断熱材に含まれた湿度を排出できるように一定の透湿性を持つことが求められる。透湿性がないと断熱材に内部結露するおそれがある。通常は、透湿防水シート、シージングボード(軟質繊維板)、薄いプラスチック系の断熱材(ポリスチレンフォームなど)が用いられる。
木造一戸建ての通気層工法の外壁などで、通気層に面した断熱材の内部に雨水や外気が侵入しないように設ける層のこと。通気性がなくて、防水性が高いと同時に、断熱材に含まれた湿度を排出できるように一定の透湿性を持つことが求められる。透湿性がないと断熱材に内部結露するおそれがある。通常は、透湿防水シート、シージングボード(軟質繊維板)、薄いプラスチック系の断熱材(ポリスチレンフォームなど)が用いられる。