京都府八幡市(やわたし)の暮らしデータ

  • Xでシェア
  • facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • はてなブックマークでシェアする
  • メールでシェアする

町の特徴

八幡市は、京都府の南西端で大阪府境に位置し、京都市、大阪市という二大都市の中間にあって交通至便なまちです。市北部には宇治川、木津川、桂川の三川が合流して淀川となる地点があり、その合流点を見下ろす男山には国宝石清水八幡宮があり、全国から多くの参拝者が訪れます。

市区役所住所

八幡市八幡園内75
TEL:075-983-1111

八幡市のホームページ

この市区の駅

橋本、 石清水八幡宮、 ケーブル八幡宮山上、 ケーブル八幡宮口

暮らしデータ

出産・子育ての給付金(補助金・助成金)

出産・子育て
結婚祝い なし
備考
-
出産祝い なし
備考
-
子育て関連の独自の取り組み (1)子育て支援センターにおいて、子どもの成長記録や生活の様子等を記録し、必要に応じて専門職による相談・支援に活用できる「子どもの育ち情報システム」を構築。また、こども園・保育園・幼稚園では園児の記録や支援内容等を記録する「園児情報システム」を構築。これらのシステムにより、子育て家庭への切れ目ない支援を実施。(2)内閣府の戦略的イノベーション創造プログラム「ママもまんなか」子育て支援プロジェクトとして、子育て世代のみなさんが、仲間づくりと自身の心と身体の健康づくりができる「健幸スマイルスタジオ」を実施。
子ども・学生等医療費助成
<通院>対象年齢 18歳3月末まで
<通院>自己負担 自己負担あり
備考
医療機関ごと(医科、歯科別)に、月200円の自己負担あり。
<通院>所得制限 所得制限なし
備考
-
<入院>対象年齢 18歳3月末まで
<入院>自己負担 自己負担あり
備考
医療機関ごと(医科、歯科別)に、月200円の自己負担あり。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
<入院>所得制限 所得制限なし
備考
-
幼稚園・保育園
公立保育所数 3ヶ所
0歳保育を実施 3ヶ所
公立保育所定員数 390人
公立保育所在籍児童数 257人
私立保育所数 5ヶ所
0歳保育を実施 5ヶ所
私立保育所定員数 585人
私立保育所在籍児童数 557人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 46,300円
備考
保育短時間認定は標準時間認定に係る保育料より概ね5%低い額。
認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
内容
-
認定こども園数 6園
預かり保育実施園数-公立 2園
預かり保育実施園数率-公立 100.0%
預かり保育実施園数-私立 -
預かり保育実施園数率-私立 -
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 2園
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 100.0%
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 -
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 -
小学校・中学校
公立小学校1学級当たりの平均生徒 22.3人
公立中学校1学級当たりの平均生徒 27.0人
学校給食 【小学校】完全給食【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入([中学校]配送)
公立中学校の学校選択制 未実施
公立小中学校の耐震化率 100.0%

住まいの給付金(補助金・助成金)

新築建設
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 なし
新築購入
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 なし
中古購入
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 なし
増築・改築・改修
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 あり
上限金額 (1)5.2万円(2)150万円(3)30万円(4)300万円
備考
(1)【木造住宅耐震診断士派遣事業】1戸5.2万円。(2)【木造住宅耐震改修費助成事業】改修後の評点により助成率・助成額が変わる。改修費の6/7、上限150万円。(3)【木造住宅耐震シェルター設置費助成事業】耐震シェルター設置費の3/4、上限30万円。※(1)~(3)は1981年5月31日以前に建築された木造住宅が対象。(4)【地域再建被災者住宅等支援事業】大規模自然災害により被害を受けた住宅の再建等費用の助成。被害の程度により助成額が変わる。上限300万円。2024年度のデータ
その他
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 あり
内容
(1)【家庭向け太陽光発電・蓄電設備補助金】太陽光発電と蓄電池を同時に設置される場合、市町村の補助金に最大13万円を上乗せ(市町村との協調間接補助金)。(2)【京都省エネ家電購入キャンペーン】対象店舗で一定の省エネ性能を有するエアコン又は冷蔵庫を購入した場合に、最大2万円相当の府内利用限定電子マネーや府内産品を還元。
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 あり
内容
(1)【八幡市住宅用太陽光発電システム設置費補助金】住宅に太陽光発電設備を設置した場合、1kWあたり1.5万円、上限5万円。(2)【八幡市家庭向け自立型再生可能エネルギー導入事業費補助金】太陽光発電設備と蓄電設備の同時設置に対して補助。太陽光発電設備1kWあたり1万円、上限4万円。蓄電池1kWhあたり1.5万円(上限9万円)に5万円を加算した額。(1)と(2)の合計は、23万円。
移住支援制度 なし
新婚世帯向け家賃補助制度 なし
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。

公共サービスや治安

公共料金・インフラ
ガス料金(22m3使用した場合の月額) 大阪瓦斯株式会社4544円
水道料金(口径20mmで20m3の月額) 八幡市3709円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) 八幡市2530円
下水道普及率 99.9%
安心・安全
建物火災出火件数 17件
人口10000人当たり 2.41件
刑法犯認知件数 267件
人口1000人当たり 3.79件
ハザード・防災マップ あり
医療
一般病院総数 4ヶ所
一般診療所総数 40ヶ所
小児科医師数 9人
小児人口10000人当たり
12.16人
産婦人科医師数 2人
15~49歳女性人口1万人当たり
1.61人
介護保険料基準額(月額) 6250円
ごみ
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 一部有料
備考
1回2袋まで無料。3袋以上は指定ごみ袋により有料。
家庭ごみの分別方式 4分別12種〔可燃ごみ 不燃ごみ(土砂等、スプレー缶) 資源物(缶類、びん類、ペットボトル、紙パック、プラマーク製品、蛍光灯、ペットボトルキャップ) その他(乾電池、食用廃油)〕 拠点回収:使用済小型家電
家庭ごみの戸別収集 一部実施(ふれあい訪問収集)
粗大ごみ収集 あり
備考
有料。持込みは事前申込は不要。引き取りは事前申込制。
生ごみ処理機助成金制度 なし
上限金額 -
上限比率 -

人口などの統計情報

概要 八幡市は、京都府の南西端で大阪府境に位置し、京都市、大阪市という二大都市の中間にあって交通至便なまちです。市北部には宇治川、木津川、桂川の三川が合流して淀川となる地点があり、その合流点を見下ろす男山には国宝石清水八幡宮があり、全国から多くの参拝者が訪れます。
総面積 24.35km2
世帯数 30528世帯
人口総数 69219人
年少人口率(15歳未満) 10.70%
生産年齢人口率(15~64歳) 57.48%
高齢人口率(65歳以上) 31.82%
人口増減数(人口1000人当たり) -3.60人
転入者数 2778人
転入率(人口1000人当たり)
40.13人
転出者数 2532人
転出率(人口1000人当たり)
36.58人
特産・名産物 松花堂弁当 八幡巻 走井餅 ういろ 源氏巻 筍 てん茶 抹茶「浜乃風」 いちご 九条ネギ
主な祭り・行事 勅祭石清水祭 高良社祭 太鼓まつり 鬼やらい神事 湯立神事 エジソン生誕祭 石清水灯燎華 万人講 松花堂つばきウィーク 文化財一斉公開 背割堤さくらまつり 男山桜まつり ぶどう狩 いちご狩 市民マラソン大会 市民文化祭 上奈良ずいきみこし 佐藤康光杯争奪将棋大会 徒然草エッセイ大賞 松花堂昭乗イラストコンテスト
市区独自の取り組み -
ふるさと納税に対する取り組み 「ふるさと応援寄附金」は「ふるさとづくり事業基金」に積み立て、次の事業等に活用。(1)公共施設の改良・整備等(2)障がい者・高齢者施策(3)文化芸術・スポーツ活動の振興(4)やわたの豊かな緑の保護・育成など。“やわたらしさ”が溢れる特産品をやわたブランド「ヤワタカラ」として認定しており、認定された特産品などをお礼品としている。
土地平均価格 住宅地 85922円/m2
商業地 105000円/m2
地方債現在高 28,635,354千円
1人当たり 414千円

※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。

※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。

八幡市のおすすめ新築一戸建て

男山長沢 3280万円~3480万円

  • NEW
    男山長沢 3280万円~3480万円

    3280万円~3480万円

    • 最寄り駅京阪本線 樟葉駅 バス13分/男山車庫 停歩4分
    • 京阪本線 橋本駅 徒歩23分
    • 京阪本線 石清水八幡宮駅 徒歩34分
    住所京都府八幡市男山長沢

男山吉井(樟葉駅) 4700万円~4800万円

  • NEW
    男山吉井(樟葉駅) 4700万円~4800万円

    4700万円~4800万円

    • 最寄り駅京阪本線 樟葉駅 徒歩35分
    • 京阪バス 京都八幡高校 徒歩4分
    住所京都府八幡市男山吉井

男山吉井(樟葉駅) 3948万円

  • NEW
    男山吉井(樟葉駅) 3948万円

    3948万円

    • 最寄り駅京阪本線 樟葉駅 徒歩39分
    • 京阪男山ケーブル ケーブル八幡宮口駅 徒歩42分
    • 京阪男山ケーブル ケーブル八幡宮山上駅 徒歩38分
    住所京都府八幡市男山吉井

川口西扇 3180万円

  • 川口西扇 3180万円

    3180万円

    • 最寄り駅京阪本線 石清水八幡宮駅 バス7分/小西 停歩4分
    • 京阪男山ケーブル ケーブル八幡宮山上駅 徒歩29分
    • 京阪男山ケーブル ケーブル八幡宮口駅 徒歩28分
    住所京都府八幡市川口西扇

八幡園内(ケーブル八幡宮山上駅) 3198万円

  • 八幡園内(ケーブル八幡宮山上駅) 3198万円

    3198万円

    • 最寄り駅京阪男山ケーブル ケーブル八幡宮山上駅 徒歩19分
    • 京阪本線 石清水八幡宮駅 徒歩18分
    • 京阪男山ケーブル ケーブル八幡宮口駅 徒歩19分
    住所京都府八幡市八幡園内
もっと見る

気になるエリアを比較する

2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。

1
2
3
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright:(C) 2025 Wavedash Co., Ltd.
提供元:生活ガイド.com
  • Xでシェア
  • facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • はてなブックマークでシェアする
  • メールでシェアする
  • お引越し時のインターネット回線の移転手続き方法
  • 【dスマホローン】急な出費にお困りのときに…当日17時までのお申込みで最短即日融資可能!詳細はこちら
  • 【OCN×ドコモ光】10ギガが最大6か月、月額料金ワンコイン!適用条件など詳細はこちら

お役立ち情報