熊本県熊本市(くまもとし)の暮らしデータ
町の特徴
熊本市は、九州のほぼ中央、熊本県の西北部に位置しています。人口は約74万人、面積は、390.32km2であり、中心部にそびえる熊本城は、現在でも市のシンボルとして市民に愛されています。2012年4月には、全国で20番目の政令指定都市へ移行しましたが、上水道を100%賄う地下水など自然環境にも恵まれ「水と緑の都」とも呼ばれています。
市区役所住所
熊本市中央区手取本町1-1
TEL:096-328-2111
この市区の駅
田原坂、 植木、 西里、 竜田口、 武蔵塚、 光の森、 打越、 北熊本、 亀井、 八景水谷、 堀川
暮らしデータ
出産・子育ての給付金(補助金・助成金)
出産・子育て | |
---|---|
結婚祝い |
あり
|
出産祝い |
あり
|
子育て関連の独自の取り組み | (1)乳幼児ママ・パパ教室(就学前の子どもを持つ保護者の団体に「家庭教育や子育てについての学習会」の講師を派遣)。(2)子どもの未来応援基金助成事業(子育て支援活動を行う個人、団体及び子ども食堂に対し、活動資金の一部を助成する)。(3)子育て支援情報提供事業(満1歳の誕生月に「満1歳おめでとうカード」を送付し子育て支援情報の提供を行う)。 |
乳幼児医療費助成 | |
---|---|
(通院)対象年齢 | 中学校卒業まで |
(通院)自己負担 |
自己負担あり
|
(通院)所得制限 |
所得制限なし
|
(入院)対象年齢 | 中学校卒業まで |
(入院)自己負担 |
自己負担なし
|
(入院)所得制限 |
所得制限なし
|
幼稚園・保育園 | |
---|---|
公立保育所数 |
19ヶ所
0歳保育を実施 19ヶ所 |
公立保育所定員数 | 1805人 |
公立保育所在籍児童数 | 1546人 |
私立保育所数 |
81ヶ所
0歳保育を実施 81ヶ所 |
私立保育所定員数 | 7470人 |
私立保育所在籍児童数 | 7693人 |
保育所入所待機児童数 | 0人 |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 |
45,000円
|
認可外保育所に預ける保護者への補助 |
あり
|
認定こども園数 | 94園 |
預かり保育実施園数-公立 | 6園 |
預かり保育実施園数率-公立 | 100.0% |
預かり保育実施園数-私立 | 19園 |
預かり保育実施園数率-私立 | 100.0% |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 | 0園 |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 | 0.0% |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 | - |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 | - |
小学校・中学校 | |
---|---|
公立小学校1学級当たりの平均生徒 | 24.3人 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒 | 27.1人 |
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】完全給食 |
学校給食民間委託 | 一部で導入 |
公立中学校の学校選択制 | 一部実施(隣接区域選択制。許可された住所に居住の場合のみ、本来校とは別に許可された隣接学校も選択可能であるもの) |
公立小中学校の耐震化率 | 100.0% |
住まいの給付金(補助金・助成金)
新築建設 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 100万円
|
新築購入 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
なし
|
中古購入 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 50万円
|
増築・改築・改修 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 100万円
|
その他 | |
---|---|
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 |
あり
|
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 |
あり
|
移住支援制度 | (1)熊本市公式移住情報サイト「熊本はどう?」の開設。(2)熊本市UIJターンサポートデスクの設置。利用時間は平日9時~18時30分。(3)【熊本市移住者向け中古住宅購入補助金】1年以上継続して県外に在住している方または熊本市に転入後3年以内で転入直前に1年以上継続して県外に居住していた方が、建築後2年以上経過していて過去に人が住んだことがある住宅(災害リスクが高い区域にあるものを除く)を購入する場合、住宅の購入費用(土地を除く)の1/2以内で居住誘導区域内の場合上限50万円、それ以外の区域の場合上限30万円を補助する。 |
新婚世帯向け家賃補助制度 | なし |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
公共サービスや治安
公共料金・インフラ | |
---|---|
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | 西部瓦斯株式会社(熊本・長崎・佐世保)6352円 |
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 熊本市3014円 |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 熊本市2346円 |
下水道普及率 | 90.5% |
安心・安全 | |
---|---|
建物火災出火件数 |
108件
人口10000人当たり 1.46件 |
刑法犯認知件数 |
1224件
人口1000人当たり 1.66件 |
ハザード・防災マップ | あり |
医療 | |
---|---|
一般病院総数 | 78ヶ所 |
一般診療所総数 | 648ヶ所 |
小児科医師数 |
648ヶ所
小児人口10000人当たり 20.23人 |
産婦人科医師数 |
90人
15~49歳女性人口1万人当たり 6.00人 |
介護保険料基準額(月額) | 6400円 |
ごみ | |
---|---|
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
有料
|
家庭ごみの分別方式 | 7分別18種〔可燃ごみ 紙(新聞紙・折込チラシ、段ボール、紙パック、その他の紙) プラスチック製容器包装 資源ごみ(空きびん・空き缶、なべ類、古着類、自転車) ペットボトル 特定品目(蛍光管、水銀体温計・水銀血圧計、ガス缶・スプレー缶、ライター、電池類、電池類が取り外せない小型家電製品) 埋立ごみ〕 拠点回収:使用済み天ぷら油 乾燥生ごみ 電池を取り外した使用済み小型家電 樹木 |
家庭ごみの戸別収集 | 一部実施(ごみステーションへのごみ排出が困難な世帯で特定の要件[要介護認定や身体障害者手帳の等級など]を満たす世帯に対して、申請により戸別収集の制度あり) |
粗大ごみ収集 |
あり
|
生ごみ処理機助成金制度 |
あり
上限金額 30000円 上限比率 50.0% |
人口などの統計情報
概要 | 熊本市は、九州のほぼ中央、熊本県の西北部に位置しています。人口は約74万人、面積は、390.32km2であり、中心部にそびえる熊本城は、現在でも市のシンボルとして市民に愛されています。2012年4月には、全国で20番目の政令指定都市へ移行しましたが、上水道を100%賄う地下水など自然環境にも恵まれ「水と緑の都」とも呼ばれています。 |
---|---|
総面積 | 390.32km2 |
世帯数 | 326140世帯 |
人口総数 | 731722人 |
年少人口率(15歳未満) | 13.78% |
生産年齢人口率(15~64歳) | 59.41% |
高齢人口率(65歳以上) | 26.80% |
人口増減数(人口1000人当たり) | -1.34人 |
転入者数 |
39571人
転入率(人口1000人当たり) 54.08人 |
転出者数 |
39571人
転出率(人口1000人当たり) 53.54人 |
特産・名産物 | 肥後象眼(工芸品) 肥後こま 川尻刃物・桶 馬刺し 辛子蓮根 太平燕(たいぴーえん) 熊本ラーメン いきなり団子 朝鮮飴 スイカ メロン なす等ひご野菜(15品目) |
主な祭り・行事 | 火の国まつり 藤崎八旛宮秋季例大祭 くまもとお城まつり みずあかり 江津湖花火大会 |
市区独自の取り組み | 周辺自治体や民間と連携した水源かん養・保全への取り組み(上水道を100%天然地下水で賄う都市を継続していくため) |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、熊本地震で被災された方々の住まいの再建支援、復旧に20年程度の期間を要する熊本城の再建をはじめとする文化財の復旧や、新型コロナウイルスの影響で厳しい経済環境下におかれた子ども達やひとり親家庭などへの支援や、防災・減災のまちづくりを推進する取組等に活用。返礼品として馬刺しなどの特産品を、寄付額に応じて選択できるようにしている。 |
土地平均価格 |
住宅地
66400円/m2
商業地 344690円/m2 |
地方債現在高 |
499,990,561千円
1人当たり 683千円 |
※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査時期により現状と異なる場合があります。最新の情報につきましては各市区役所までお問合せください。
熊本市北区のおすすめ新築一戸建て
北区 八景水谷1丁目
-
3280万円
熊本電気鉄道 堀川駅 徒歩5分
- 熊本電気鉄道 新須屋駅 徒歩13分
- 熊本電気鉄道 八景水谷駅 徒歩15分
熊本県熊本市北区八景水谷1
龍田陳内3(竜田口駅) 2199万円
-
2199万円
JR豊肥本線 竜田口駅 徒歩14分
- JR豊肥本線 東海学園前駅 徒歩31分
- 熊本電気鉄道 北熊本駅 徒歩47分
熊本県熊本市北区龍田陳内3
Asobi-創家 熊本市北区弓削第二
-
3550万円
JR豊肥本線 武蔵塚駅 徒歩16分
- JR豊肥本線 光の森駅 徒歩16分
- JR豊肥本線 三里木駅 徒歩29分
熊本県熊本市北区弓削3
楠2(武蔵塚駅) 2998万円~3048万円
-
2998万円~3048万円
JR豊肥本線 武蔵塚駅 徒歩18分
熊本県熊本市北区楠2
飛田1(堀川駅) 3298万円・3498万円
-
3298万円・3498万円
熊本電気鉄道 堀川駅 徒歩21分
- JR鹿児島本線 西里駅 車利用 3.1km
- 熊本電気鉄道 新須屋駅 徒歩25分
熊本県熊本市北区飛田1
もっと見る
熊本県熊本市北区の物件を探す
借りる
買う
他の地域から探す
気になるエリアを比較する
2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。