福生市の住宅・不動産情報

福生市の暮らしデータ(子育てや助成金)

住まいの給付金(助成金・補助金)
新築建設 利子補給制度 なし
新築建設 補助/助成金制度 あり
上限金額 10万円
備考
【福生市優良住宅取得推進事業】市内に新築の長期優良住宅を取得し、中学生までの子どもと親子で居住する子育て世帯に、最長5年間、住宅(家屋)の固定資産税相当額を助成。2019年1月2日から2027年1月1日までに建築された新築の長期優良住宅(延べ床面積が戸建て住宅90m2以上、共同住宅70m2以上)であること、中学生までの子と継続して親子で居住することが条件。
新築購入 利子補給制度 なし
新築購入 補助/助成金制度 あり
上限金額 10万円
備考
【福生市優良住宅取得推進事業】市内に新築の長期優良住宅を取得し、中学生までの子どもと親子で居住する子育て世帯に、最長5年間、住宅(家屋)の固定資産税相当額を助成。2019年1月2日から2027年1月1日までに建築された新築の長期優良住宅(延べ床面積が戸建て住宅90m2以上、共同住宅70m2以上)であること、中学生までの子と継続して親子で居住することが条件。
中古購入 利子補給制度 なし
中古購入 補助/助成金制度 なし
増築・改築・改修 利子補給制度 なし
増築・改築・改修 補助/助成金制度 あり
上限金額 (1)10万円(2)50万円
備考
(1)【木造住宅耐震診断助成金】1981年以前に建築された木造2階建て以下の戸建て住宅で、延床面積1/2以上を所有者自らの住居としているもの。耐震診断にかかった費用2/3以内で限度額10万円。※但し、建築基準法その他関係法令に違反していない建物に限る。(2)【木造住宅耐震改修助成金】1981年以前に建築された木造2階建て以下の戸建て住宅で、延床面積1/2以上を所有者自らの住居としているもの。専門家による耐震診断の結果、評点(Iw値)が1.0未満であること。市税の滞納がないこと。耐震改修にかかった費用(リフォーム費用部分除く)1棟あたり限度額50万円。※但し、建築基準法その他関係法令に違反していない建物に限る。
出産・子育て
子育て関連の独自の取り組み (1)赤ちゃんはじめての絵本事業(生後3ヶ月の乳児健診時に、絵本を贈呈するとともに親子のコミュニケーションの大切さを伝えるため読み聞かせを行う)。(2)ふっさ子育てまるとくカード(妊婦または中学生以下のお子さんのいる世帯の方へ市内協賛店の提供する特典が受けられるカードを発行。 サービス向上のため、2024年3月より、利用者が所持するスマートフォン等の画面上にカードを表示できるようにし、新たに、キーワードや地図などから協賛店を検索できる専用ウェブサイトを開設している)。
出産祝い あり
備考
絵本を贈呈。
公立保育所数 0ヶ所
0歳保育を実施 -
私立保育所数 12ヶ所
0歳保育を実施 12ヶ所
保育所入所待機児童数 0人
認定こども園数 2園
預かり保育実施園数-公立 -
預かり保育実施園数-私立 3園
学校給食 【小学校】完全給食【中学校】完全給食
公立中学校の学校選択制 未実施
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで

福生市の家賃相場

間取り 家賃相場 物件
ワンルーム 5.39万円 物件一覧へ
1K・1DK 6.67万円 物件一覧へ
1LDK・2K・2DK 7.44万円 物件一覧へ
2LDK・3K・3DK 7.01万円 物件一覧へ
3LDK・4K・4LDK 11.6万円 物件一覧へ
ワンルーム 5.93万円 物件一覧へ
1K・1DK 6.81万円 物件一覧へ
1LDK・2K・2DK 7.81万円 物件一覧へ
2LDK・3K・3DK 8.69万円 物件一覧へ
3LDK・4K・4LDK - 物件一覧へ
ワンルーム - 物件一覧へ
1K・1DK - 物件一覧へ
1LDK・2K・2DK 7.1万円 物件一覧へ
2LDK・3K・3DK 8.2万円 物件一覧へ
3LDK・4K・4LDK 15.25万円 物件一覧へ

福生市の不動産会社

アパマンショップ福生店 扶桑ネクスト株式会社

  • 所在地 東京都福生市東町2-1五十番ビル2F
    最寄駅 JR青梅線 福生駅 徒歩1分
    情報提供元 アパマンショップ

(有)ディスパシオ

  • 所在地 東京都福生市東町1番地1
    最寄駅 JR青梅線 福生駅 徒歩1分
    情報提供元 アットホーム

(有)イマズホーム

  • 所在地 東京都福生市東町3-4イマズヤビル1F
    最寄駅 JR青梅線 福生駅 徒歩1分
    情報提供元 アットホーム
  1. goo住宅・不動産
  2. 東京都
  3. 福生市の住宅・不動産情報

お役立ち情報