元住吉駅の中古マンション 物件一覧

東急東横線/元住吉

変更する

条件

指定なし

変更する
334が該当しました。

プラウドシティ元住吉

  • 最寄り駅東急東横線 元住吉駅 徒歩10分
  • 東急目黒線 元住吉駅 徒歩10分
その他の交通
地上5階地下1階建/築10年

総戸数 296戸

住所神奈川県川崎市中原区井田三舞町

ヒルズ元住吉

  • 最寄り駅東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩10分
  • JR南武線 武蔵小杉駅 徒歩10分
  • 東急東横線 元住吉駅 徒歩9分
その他の交通
5階建/築23年1ヶ月

総戸数 75戸

住所神奈川県川崎市中原区今井南町

シェ フルール元住吉

  • 最寄り駅東急東横線 元住吉駅 徒歩1分
  • 東急目黒線 元住吉駅 徒歩1分
その他の交通
10階建/築12年4ヶ月

総戸数 48戸

住所神奈川県川崎市中原区木月2

ニチモ日吉第三コーポラス

  • 最寄り駅東急東横線 日吉駅 徒歩5分
  • グリーンライン 日吉本町駅 徒歩16分
  • 東急東横線 元住吉駅 徒歩28分
その他の交通
5階建/築52年3ヶ月

総戸数 58戸

住所神奈川県横浜市港北区日吉本町1

武蔵小杉グリーンハイツ

  • 最寄り駅東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩7分
  • 東急東横線 元住吉駅 徒歩16分
  • 東急東横線 新丸子駅 徒歩17分
その他の交通
5階建/築45年8ヶ月

総戸数 24戸

住所神奈川県川崎市中原区今井仲町

ジョイフル元住吉

  • 最寄り駅東急東横線 元住吉駅 徒歩8分
  • 東急目黒線 元住吉駅 徒歩8分
  • JR南武線 向河原駅 徒歩17分
その他の交通
4階建/築31年2ヶ月

総戸数 27戸

住所神奈川県川崎市中原区木月住吉町

元住吉リリエンハイム弐番館

  • 最寄り駅東急東横線 元住吉駅 徒歩8分
  • 東急目黒線 元住吉駅 徒歩8分
その他の交通
地上11階地下1階建/築25年2ヶ月

総戸数 39戸

住所神奈川県川崎市中原区井田中ノ町

プラウド武蔵小杉今井南町

  • 最寄り駅東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩8分
  • 東急東横線 元住吉駅 徒歩11分
  • JR南武線 武蔵小杉駅 徒歩11分
その他の交通
5階建/築11年8ヶ月

総戸数 53戸

住所神奈川県川崎市中原区今井南町

日吉第参コーポ

  • 最寄り駅東急東横線 日吉駅 徒歩9分
  • グリーンライン 日吉本町駅 徒歩7分
  • 東急目黒線 元住吉駅 徒歩30分
その他の交通
7階建/築57年4ヶ月

総戸数 180戸

住所神奈川県横浜市港北区日吉本町2

藤和シティコープ日吉北

  • 最寄り駅東急東横線 元住吉駅 徒歩9分
  • 東急東横線 日吉駅 徒歩12分
その他の交通
9階建/築29年1ヶ月

総戸数 64戸

住所神奈川県川崎市中原区木月4丁目

グランドメゾン元住吉ノーステラス

  • 最寄り駅東急東横線 元住吉駅 徒歩9分
その他の交通
5階建/築5年5ヶ月

総戸数 144戸

住所神奈川県川崎市中原区井田中ノ町

東急東横線/元住吉

変更する

条件

指定なし

変更する
gooストアキャンペーン

条件を追加する

goo住宅・不動産 アプリで簡単!物件探し
App Storeからダウンロード
Google Playからダウンロード
OCN光 3月Twitterキャンペーン
OCNモバイルONE

川崎市中原区の暮らしデータ(子育て情報や公共料金)

出産・子育て
子育て関連の独自の取り組み (1)産後ケアや妊娠期サポート事業、妊娠・出産SOS電話相談事業等(妊娠・出産包括支援事業として実施)。(2)産前・産後家庭支援ヘルパー派遣事業(妊娠中または産後6ヶ月[多胎の方は1年]までで、母親が体調不良等により育児や家事が困難かつ、日中ほかに育児や家事を行う者がいない家庭に、20回[多胎の方は60回]までヘルパーを派遣し、育児や家事のお手伝いを行う)。
出産祝い なし
備考
-
公立保育所数 21ヶ所
0歳児保育を実施 20ヶ所
私立保育所数 415ヶ所
0歳児保育を実施 313ヶ所
保育所入所待機児童数 0人
認定こども園数 18園
預かり保育実施園数-公立 -
預かり保育実施園数-私立 63園
学校給食 【小学校】完全給食【中学校】完全給食
公立中学校の学校選択制 未実施
乳幼児医療費助成(通院)対象年齢 小学校卒業まで
乳幼児医療費助成(入院)対象年齢 中学校卒業まで
住まいの給付金(助成金・補助金)
中古購入 利子補給制度 なし
中古購入 補助/助成金制度 なし
増築・改築・改修 利子補給制度 なし
増築・改築・改修 補助/助成金制度 あり
上限金額 (1)全額(2)150万円
備考
(1)【木造住宅耐震診断士派遣制度】耐震診断士を派遣し、無料で耐震診断を実施。(2)【木造住宅耐震改修助成制度】木造住宅の所有者等が耐震改修工事を実施する際、市が費用の一部を助成。一般世帯は補助率4/5、上限金額100万円。非課税世帯は補助率4/5、上限金額150万円。

その他の条件から探す

お役立ち情報