観音寺市の住宅・不動産情報

観音寺市の暮らしデータ(子育てや助成金)

住まいの給付金(助成金・補助金)
新築建設 利子補給制度 なし
新築建設 補助/助成金制度 なし
新築購入 利子補給制度 なし
新築購入 補助/助成金制度 なし
中古購入 利子補給制度 なし
中古購入 補助/助成金制度 あり
上限金額 110万円
備考
【観音寺市空き家リフォーム事業補助金】空き家バンク登録の空き家リフォームおよび不要物撤去。
増築・改築・改修 利子補給制度 なし
増築・改築・改修 補助/助成金制度 あり
上限金額 (1)129万円(2)4.5万円
備考
(1)【観音寺市民間住宅耐震対策支援事業】1981年5月以前に建てられた住宅。耐震診断助成として、上限9万円。耐震改修工事は、評点1.0以上の補強工事で上限100万円。それに伴うリフォームは上限20万円。簡易耐震改修工事は、評点0.7以上の補強工事で上限50万円。それに伴うリフォームは上限10万円。シェルター設置助成として上限20万円。(2)【高齢者介護予防住宅改修費助成事業】介護認定を受けていない75歳以上のひとり暮らし等の世帯を対象に、手すりの取り付けや段差の解消などの介護予防を目的とした改修。
出産・子育て
子育て関連の独自の取り組み (1)認可外保育所の運営に要する経費の一部を補助。(2)認可外保育施設利用の子どもについて、就学前第2子、第3子以降の保育料を3.5万円を上限に補助。(3)市内に住所を有する就学前の子どもが2人以上いる世帯で、就学前の最年長児が保育所、幼稚園等を利用している場合の就学前第2子の保育料無償。(4)第3子以降の子どもの保育料も無償。(5)子育ての不安や悩み等を相談できる就学前児童親子相談事業。(6)子育て応援ブックを作成し無料配布。(7)チャイルドシート購入費助成。(8)2022年4月1日以降に出生した1歳未満の乳児の保護者へ対象児1人につき2.4万円分の子育て家族応援チケットをお渡しする。
出産祝い あり
備考
【子育て家族応援チケット】2022年4月1日以降に出生した観音寺市に住所がある1歳未満の乳児の保護者に対して、対象児1人につき2.4万円分の電子チケットまたは紙チケットを贈呈。チケットの使用用途は市内の指定店舗で紙おむつ等に使用できるものとする。
公立保育所数 2ヶ所
0歳保育を実施 0ヶ所
私立保育所数 2ヶ所
0歳保育を実施 2ヶ所
保育所入所待機児童数 0人
認定こども園数 8園
預かり保育実施園数-公立 1園
預かり保育実施園数-私立 1園
学校給食 【小学校】完全給食【中学校】完全給食
公立中学校の学校選択制 未実施
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで

観音寺市の家賃相場

間取り 家賃相場 物件
ワンルーム - 物件一覧へ
1K・1DK 3.16万円 物件一覧へ
1LDK・2K・2DK 3.55万円 物件一覧へ
2LDK・3K・3DK 4.47万円 物件一覧へ
3LDK・4K・4LDK 5.18万円 物件一覧へ
ワンルーム 4万円 物件一覧へ
1K・1DK 4.17万円 物件一覧へ
1LDK・2K・2DK 4.66万円 物件一覧へ
2LDK・3K・3DK 5.12万円 物件一覧へ
3LDK・4K・4LDK 4.9万円 物件一覧へ
ワンルーム - 物件一覧へ
1K・1DK - 物件一覧へ
1LDK・2K・2DK - 物件一覧へ
2LDK・3K・3DK 6.03万円 物件一覧へ
3LDK・4K・4LDK 6.5万円 物件一覧へ

観音寺市の不動産会社

(株)三協

  • 所在地 香川県観音寺市植田町1713-1
    最寄駅 JR予讃線 観音寺駅 徒歩20分
    情報提供元 アットホーム

小西不動産(株)

  • 所在地 香川県観音寺市柞田町甲55-1
    最寄駅 JR予讃線 観音寺駅 徒歩27分
    情報提供元 アットホーム

イー・ホームズ

  • 所在地 香川県観音寺市出作町516
    最寄駅 JR予讃線 観音寺駅 徒歩29分
    情報提供元 アットホーム
  1. goo住宅・不動産
  2. 香川県
  3. 観音寺市の住宅・不動産情報

お役立ち情報