| 価格 | 2780万円 | ||
|---|---|---|---|
| 土地面積 | 205.87m2(公簿) | 坪単価 | 44.65万円 |
| 所在地 | 大阪府和泉市いぶき野2丁目 | ||
| 交通 |
|
||
| 土地権利 | 所有権 | 都市計画 | 市街化区域 |
| 借地期間・地代 | 用途地域 | 1種低層 | |
| 建築条件 | あり | 建ぺい率/容積率 | 50% / 100% |
| 私道面積 | 地目 | 宅地 | |
| 接道状況 | 北5.2m公道 西5.2m公道 角地 | ||
| セットバック | 無 | 引渡可能時期 | 相談 |
| 現況 | 更地 | 条件等 | |
| 情報提供元 | LIFULL HOME'S [1377910000040] | 情報公開日 | |
| 情報更新日 | 次回更新予定日 | 2025年11月28日 | |
| 即引渡し可 | - | 1種低層地域 | ○ | 売主・代理 | ○ |
|---|---|---|---|---|---|
| 本下水 | - | 都市ガス | - | 角地 | ○ |
| 設備 | 上水道・都市ガス・本下水 | ||||
| 建築条件 |
建築条件あり 建築条件付き土地とは、一定期間内(概ね3ヶ月程度)に特定の建設会社と建築請負契約を結ぶことを 条件にしている宅地のことです。建物の内容は、土地購入者の自由意思により決定可能で、土地売買契約後、 建築請負会社と購入した土地に建設する建物について協議することになります。 期間内に建築請負契約が成立しなければ売買契約は白紙となり、支払済みの金銭はすべて返却されます。
|
||||
| 備考 | 【物件周辺の生活情報】 ・学校 和泉市立いぶき野小学校(910m)、和泉市立北池田中学校(1,150m) ・買い物 スーパー(1,040m)、コンビニ(610m)、ドラッグストア(590m) ・その他施設 総合病院(1,070m)、公園(150m)、銀行(1,430m) 都市銀行・地方銀行紹介ローンの返済例40年返済 4,680円お借入 金利0.68%変動型 ボーナス払い0円 月々111,387円 【設備・特記事項備考】建築条件付き・手付金保証あり 地勢:平坦 国土法届出:不要 販売区画:1区画 |
||||
| 特記事項 | 角地 | ||||
| エネルギー消費性能 | - |
|---|---|
| 断熱性能 | - |
| 目安光熱費 | - |
| お問い合わせ先 | 商号:石井建設株式会社 免許番号:大阪府知事(3)第058330号 所在地:大阪府岸和田市沼町16-40 取引態様:売主 管理コード:40 所属協会など:(公社)近畿圏不動産流通機構、(公社)近畿地区不動産公正取引協議会、(一社)大阪府宅地建物取引業協会 |
共有する |
|
|---|
| 世帯数 | 73587世帯 |
|---|---|
| 人口総数 | 182841人 |
| 転入者数 | 6226人
|
| 転出者数 | 6141人
|
| 土地平均価格 |
|
| 子育て関連の独自の取り組み | 和泉市子育てサークル活動支援補助金(登録・承認を得たサークルを対象に算定基準表により事業費の補助を行う)。 | ||
|---|---|---|---|
| 出産祝い | あり | ||
| 公立保育所数 | 9所(うち0歳児保育を実施している保育所:8所) | ||
| 私立保育所数 | 2所(うち0歳児保育を実施している保育所:2所) | ||
| 保育所入所待機児童数 | 2人 | ||
| 認定こども園数 | 24園 | 預かり保育実施園数 | 公立:0園 私立:- |
| 学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】完全給食 | ||
| 公立中学校の学校選択制 | 未実施 | ||
| 子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで | 子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
| ガス料金(22m3使用した場合の月額) | 大阪瓦斯株式会社4544円 |
|---|---|
| 水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 和泉市2574円 |
| 下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 和泉市2530円 |
| 下水道普及率 | 89.2% |
| 建物火災出火件数 |
22件
|
|---|---|
| 刑法犯認知件数 |
1250件
|
| ハザード・防災マップ | あり |
| 一般病院総数 | 10ヶ所 |
|---|---|
| 一般診療所総数 | 128ヶ所 |
| 小児科医師数 |
105人
|
| 産婦人科医師数 |
24人
|
| 介護保険料基準額(月額) | 6543円 |
| 家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
有料
|
|---|---|
| 家庭ごみの分別方式 | 8分別〔日常(可燃)ごみ 缶・ビン等 スプレー缶等 せともの・ガラス類 ペットボトル プラスチックボトル等 古着 紙類等〕 拠点回収:使用済小型家電 コンタクトレンズの空ケース インクカートリッジ |
| 家庭ごみの戸別収集 | 実施 |
| 粗大ごみ収集 |
あり
|
| 生ごみ処理機助成金制度 |
あり
|
| 利子補給制度 | なし |
|---|---|
| 補助/助成金制度 | あり
|
| 利子補給制度 | なし |
|---|---|
| 補助/助成金制度 | あり
|