子育て関連の独自の取り組み |
不育治療費、多胎妊婦健診費、妊娠判定受診費、産婦健診(産後2週間・産後1ヶ月)費、おたふくかぜ予防接種費の助成。出生祝い金(10万円)。新生児の名入り絵本贈呈。幼児教育・保育無償化対象者の副食費無料(月上限4,500円)。乳児~2歳児の保護者向け育児支援、子ども発達支援相談保育所巡回、4歳児向け発達支援、教育相談。第2子以降の認可保育所、認定こども園保育料無料。近隣市町の病児・病後児保育料一部助成。児童手当特例給付の対象外世帯に月額5,000円を継続支給。入学祝金1万円(小・中学校)。高校生相当生徒の保護者に支援金年3万円。市内私立保育所・認定こども園勤務の保育士に、就労支援金(最大10万円)・転入支援金(10万円)、勤続手当(最大月5,000円)、勤続奨励(5万円)。 |