価格 | 740万円 | 管理費等 | 14,100円 |
---|---|---|---|
駐車場 | 無 | 修繕積立金 | 10,520円 |
所在地 | 千葉県東金市田間周辺地図 | ||
交通 |
|
||
物件名 | ダイアパレス東金第2 | ||
築年月(築年数) | 1993年9月(築31年10ヶ月) | 間取り | 3LDK |
総戸数 | 113戸 | 専有面積 | 59.41m2(内法) |
所在階/階数 | 5階/10階建 | バルコニー面積 | 8.7m2 |
方位 | 南東 | 建物構造 | SRC |
管理形態 | 全部委託 | 管理員の勤務形態 | 日勤 |
維持費等 | 土地権利 | 所有権 | |
用途地域 | 借地期間・地代 | ||
現況 | 空室 | 引渡可能年月 | 相談 |
ペット相談可 | - | 即入居可 | - | 南向き | - |
---|---|---|---|---|---|
角部屋 | - | 駐車場空き有り | - | トランクルーム | - |
オートロック | ○ | 宅配ボックス | - | 浴室乾燥機 | - |
床暖房 | - | ウォークインクローゼット | - | 管理人常駐 | - |
最上階 | - | 2階以上 | ○ | タワーマンション | - |
設備 | リフォーム・上水道・シャワー・IHクッキングヒータ・コンロ2口以上・システムキッチン・追焚機能・オートロック・エレベーター・バルコニー・フローリング・駐輪場・バイク置き場・洗面所独立・クローゼット・シューズボックス | ||||
リフォーム履歴 | ■水回り 2023年12月実施 キッチン ■内装 2023年12月実施 壁・天井(クロス・塗装等)/床(フローリング等) ※実施年月は、施工箇所の中で最も古いものを表示しています |
||||
リノベーション履歴 | - | ||||
備考 | 【物件周辺の生活情報】 ・学校 東小学校(1,877m)、東中学校(1,448m) ・買い物 スーパー(1,015m)、ドラッグストア(845m) ・その他施設 公園(1,040m)、東金市立第2保育所(1,282m) 施工会社:多田建設 [物件コード]112001-17884、※リフォーム:実施時期は、最も古い履歴となります。※契約不適合責任免責▼鴇嶺小学校1.5km▼東金中学校1.3km▼スーパー村の市場900m▼ヤックスドラッグ840m 【設備・特記事項備考】ガス(その他)・全居室収納 国土法届出:不要 |
||||
特記事項 | オール電化 |
お問い合わせ先 |
商号:センチュリー21アーネスト東金店
免許番号:千葉県知事(3)第16795号 所在地:千葉県東金市福俵376日世第一ビル1F 取引態様:専任媒介 管理コード:16877 所属協会など:(公社)首都圏不動産公正取引協議会、(一社)千葉県宅地建物取引業協会 |
共有する |
|
---|---|---|---|
情報提供元 | LIFULL HOME'S [81310016877] | ||
情報公開日 | 次回更新予定日 | 2025/07/08 |
世帯数 | 25355世帯 |
---|---|
人口総数 | 56867人 |
転入者数 | 3057人
|
転出者数 | 2845人
|
土地平均価格 |
|
子育て関連の独自の取り組み | (1)とうがね子育てアプリひろばの配信。(2)とうがねわくわく子育て応援団。(3)東金市子育てガイドブックひろばの製作・配布。 | ||
---|---|---|---|
出産祝い | あり | ||
公立保育所数 | 2所(うち0歳児保育を実施している保育所:2所) | ||
私立保育所数 | 2所(うち0歳児保育を実施している保育所:2所) | ||
保育所入所待機児童数 | 0人 | ||
認定こども園数 | 6園 | 預かり保育実施園数 | 公立:5園 私立:- |
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】完全給食 | ||
公立中学校の学校選択制 | 未実施 | ||
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで | 子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | 東金市2622円 |
---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 山武郡市広域水道企業団5318円 |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 東金市2714円 |
下水道普及率 | 42.4% |
建物火災出火件数 |
12件
|
---|---|
刑法犯認知件数 |
426件
|
ハザード・防災マップ | あり |
一般病院総数 | 2ヶ所 |
---|---|
一般診療所総数 | 39ヶ所 |
小児科医師数 |
9人
|
産婦人科医師数 |
5人
|
介護保険料基準額(月額) | 5700円 |
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
有料
|
---|---|
家庭ごみの分別方式 | 7分別8種〔可燃ごみ ビン類(ビン、ガラス・陶器類) 金属類 カン ペットボトル 乾電池 蛍光灯類〕 |
家庭ごみの戸別収集 | 未実施 |
粗大ごみ収集 |
あり
|
生ごみ処理機助成金制度 |
あり
|
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | なし |
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | あり
|