価格 | 1098万円 | ||
---|---|---|---|
所在地 | 茨城県下妻市加養周辺地図 | ||
交通 | |||
間取り | 5DK | 築年月(築年数) | 1981年11月(築43年6ヶ月) |
建物面積 | 106.51m2(登記) | 建物構造・規模 | 木造2階建 |
土地面積 | 231.4m2(登記) | 土地権利 | 所有権 |
私道面積 | 借地期間・地代 | ||
接道状況 | 西5m | 駐車場 | 有 |
用途地域 | 無指定 | 都市計画 | |
建ぺい率/容積率 | 60%/200% | 現況 | |
地目 | 引渡可能時期 | 即時 |
1種低層地域 | - | 即入居可 | ○ | 売主・代理 | - |
---|---|---|---|---|---|
駐車2台以上 | ○ | 平屋 | - | 本下水 | - |
都市ガス | - | カウンターキッチン | - | 床暖房 | - |
ウォークインクローゼット | - | バリアフリー | - | ||
設備 | バルコニー・トイレ・収納スペース・洗面所・シャンプードレッサ・温水洗浄便座・システムキッチン・モニタ付インターホン・風呂・庭・LPガス・トイレ2ヶ所・上水道・浄化槽・駐車場2台分・リフォーム | ||||
リフォーム履歴 | 2024年11月完了 水回り設備交換:キッチン・浴室・トイレ 内装リフォーム:壁・床 2024年11月完了 その他リフォーム:外壁 ※年月は一番古いリフォーム箇所を表します |
||||
リノベーション履歴 | - | ||||
備考 | <物件名>加養(下妻駅) 1098万円/<駐車場>カーポート/<土地権利>所有権/<間取り>5DK/<リフォーム>●リフォーム:2024年11月完了(水回り設備交換:キッチン・浴室・トイレ、内装リフォーム:壁・床)、2024年11月完了(その他リフォーム:外壁)※年月は一番古いリフォーム箇所を表します/<特徴>【フルリフォーム住宅】車2台駐車可【空家のため内覧可】水廻り新品、瑕疵保険(国交省指定)保証付・駐車2台可・即引渡可・2沿線以上利用可・土地50坪以上 販売戸数:1戸 法令等制限:景観法、当該所在地の他、近隣地の駐車場用地(193.80㎡)も売買対象となります。 |
||||
特記事項 | 日当り良好・駐車場2台分・浴室1坪以上・瑕疵保険(国交省指定法人) |
問い合わせ先 | 商号:(株)なないろ不動産
免許番号:栃木県知事(1)第005297号 所在地:栃木県小山市城東6-24-1 TEL:0120-771670 取引態様:一般媒介 |
共有する |
|
---|---|---|---|
情報提供元 | SUUMO [030Z76932830] | ||
情報公開日 | 次回更新予定日 | 随時 |
世帯数 | 16283世帯 |
---|---|
人口総数 | 42272人 |
転入者数 | 2375人
|
転出者数 | 1992人
|
土地平均価格 |
|
子育て関連の独自の取り組み | (1)新生児の誕生時に出産祝金5万円を支給。(2)保育施設の副食費を900円を上限に補助。(3)保育料軽減施策として国基準額から約30%の軽減、負担上限額は39,000円(4)公立保育園・幼稚園において外国人英語講師による早期英語教育を実施。(5)インフルエンザ予防接種費用一部助成(1回につき2,000円助成)。(6)妊婦健康診査費用一部助成(予定日を越えた第15回・第16回の妊婦健診費用について5,000円を上限に助成)。多胎妊婦に対しては、妊婦健康診査を5回分追加して助成。(7)おたふくかぜワクチン予防接種費用一部助成(満1歳から小学校就学前までの児に1回のみ上限3,000円を助成)。 | ||
---|---|---|---|
出産祝い | あり | ||
公立保育所数 | 1所(うち0歳児保育を実施している保育所:1所) | ||
私立保育所数 | 6所(うち0歳児保育を実施している保育所:6所) | ||
保育所入所待機児童数 | 0人 | ||
認定こども園数 | 2園 | 預かり保育実施園数 | 公立:2園 私立:1園 |
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】完全給食 | ||
公立中学校の学校選択制 | 未実施 | ||
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで | 子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | - |
---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 下妻市4480円 |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 下妻市3190円 |
下水道普及率 | 33.8% |
建物火災出火件数 |
8件
|
---|---|
刑法犯認知件数 |
301件
|
ハザード・防災マップ | あり |
一般病院総数 | 3ヶ所 |
---|---|
一般診療所総数 | 25ヶ所 |
小児科医師数 |
11人
|
産婦人科医師数 |
1人
|
介護保険料基準額(月額) | 5960円 |
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
一部有料
|
---|---|
家庭ごみの分別方式 | 8分別15種〔可燃ごみ 不燃ごみ カン ビン(無色透明、茶色、その他) 古紙(新聞紙、雑誌、ダンボール、雑紙、牛乳パック) 古布 有害ごみ(蛍光管、乾電池) ペットボトル〕 拠点回収:小型家電 |
家庭ごみの戸別収集 | 未実施 |
粗大ごみ収集 |
あり
|
生ごみ処理機助成金制度 |
あり
|
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | あり
|
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | あり
|