レ・ジェイド京都四条大宮
住所 | 京都府京都市下京区四条通大宮東入立中町487、511-1(地番) |
---|---|
交通 | 阪急京都線/大宮 歩1分、京福電鉄嵐山本線/四条大宮 歩2分 |
価格 | 未定 |
【家具付き住戸販売(予定)、大通りより奥まった閑静な立地、 駅近角住戸プラン】【駅上徒歩1分 新しい京都のシンボル誕生】 阪急「大宮」駅徒歩1分(約40m) 阪急「烏丸」駅へ1駅2分・「京都河原町」駅へ4分 全タイプモデルルーム公開中
販売スケジュール | 販売開始予定 2023年9月下旬 ※価格は未定です。 ※販売開始まで契約または予約の申込み及び申込み順位の確保につながる行為は一切できません。 |
||
---|---|---|---|
価格 | 未定ローンシミュレーション | 最多価格帯 | - |
間取り | 1LDK+S(納戸)間取り・価格 | 専有面積 | 65.43m2・65.75m2 |
その他面積 | 室外機置場面積:2.47m2 | ||
販売戸数 | 2戸 | 総戸数 | 43戸 |
完成時期 | 2022年11月 | 引渡可能年月 | 2023年9月30日予定※諸手続き完了次第のお引渡しとなります。 |
管理費 | 金額未定 | 管理準備金 | 金額未定 |
修繕積立金 | 金額未定 | 修繕積立基金 | 金額未定 |
取引条件有効期限 | - | ||
その他諸費用 | 戸別防犯サービス:165円/月、インターネット利用料:1628円/月 | ||
その他制限事項 | 防火地域、準防火地域、31m高度地区(第一種)、沿道型美観地区都心部幹線地区、四条通建築線、遠景デザイン保全区域、埋蔵文化財地区(平安京) |
マンション名 | レ・ジェイド京都四条大宮 | ||
---|---|---|---|
物件種別 | マンション | ||
住所 | 京都府京都市下京区四条通大宮東入立中町487、511-1(地番) | ||
交通 | 阪急京都線/大宮 歩1分 | ||
総戸数 | 43戸 | 構造・階建て | RC10階建 |
用途地域 | 商業 | 敷地面積 | 437.01m2、(建築確認対象敷地面積) |
建築面積 | 370.89m2 | 建築延床面積 | 3576.53m2 |
駐車場 | 敷地内1台(サービス用・福祉用) | 自転車置場 | 43台収容(料金100円~500円/月) |
バイク置場 | - | ミニバイク置場 | 2台収容(料金2000円/月) |
敷地の権利形態 | 所有権の共有 | ||
管理形態 | 委託(通勤) | ||
その他概要 | 建築確認番号:第2021確認建築京機構市00578号(2021年6月21日) |
問い合わせ先 |
|
||
---|---|---|---|
会社情報 |
| ||
施工会社 | (株)藤井組 | 管理会社 | (株)エスコンリビングサービス |
情報更新日 | 次回更新予定日 | 火曜~土曜日の毎日を予定しております |
子育て関連の独自の取り組み | (1)乳幼児の子育て支援機能や学童クラブ機能などを有する児童館設置。(2)こんにちはプレママ事業。(3)児童虐待未然防止に係る医療機関と子どもはぐくみ室及び京北出張所の連携。(4)子ども保健医療相談・事故防止センター設置。(5)京都はぐくみアプリ配信。(6)子育て支援コンシェルジュ育成。(7)骨髄移植手術等により免疫を喪失した子どもへのワクチン再接種費用助成制度。(8)子どもを共に育む京都市民憲章の制定、憲章の実践・普及の促進。 | ||
---|---|---|---|
出産祝い | あり | ||
公立保育所数 | 14所 (うち0歳児保育を実施している保育所:14所) | ||
私立保育所数 | 213所 (うち0歳児保育を実施している保育所:213所) | ||
保育所入所待機児童数 | 0人 | ||
認定こども園数 | 62園 | 預かり保育実施園数 | 公立:15園 私立:85園 |
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】完全給食 家庭弁当等との選択制/デリバリー形式[運搬:ランチボックス、内容:完全給食] 給食なし | ||
公立中学校の学校選択制 | 未実施 | ||
乳幼児医療費助成(通院)対象年齢 | 中学校卒業まで | 乳幼児医療費助成(入院)対象年齢 | 中学校卒業まで |
新築購入 利子補給制度 | なし | 新築購入 補助/助成金制度 | なし |
---|
|
|
|
|
|
|
|
|