ザ・パークハウス 石神井公園テラス
「池袋」へ1駅10分(通勤時12分)|西武池袋線「石神井公園」駅徒歩8分、閑静な第一種低層住居専用地域|全86邸・個性溢れる45プランバリエーション。「ザ・パークハウス 石神井公園テラス」。物件エントリー受付中。先着順申込受付中。
販売スケジュール |
先着順申込受付中 |
---|---|
モデルルーム情報 |
※2022年6月27日(月)をもちまして、同ギャラリーは閉鎖致しました。 |
大きな空が広がる敷地面積4900m2超の広大な敷地。石神井公園の水景と緑景をエッセンスにしながら、常識に縛られずに発想を広げ、「別荘邸宅」という新しい価値の創造をテーマに誕生する同物件。南北にワイドな敷地を活かし、中庭をはじめ、提供公園や敷地の随所を豊かな自然で彩り、潤いに満ちた“別世界”の創造を目指します。低層邸宅のエレガンスな建築美を際立たせる意匠と豊かな緑が響きあうその佇まいは、まさに“別荘邸宅”と呼ぶに相応しいでしょう。家で過ごす時間が増えた今、3LDK・70m2台中心(※2)のゆとりを実現し、さらに86の家族のために、異なる個性の45プランバリエーションが用意されていることも特筆すべき魅力です。
西武鉄道沿線を代表する「洗練されたイメージを牽引するエリア」として、再開発の重点地区に位置付けられた「石神井公園駅駅周辺開発計画」が2017年3月に完成。4つのエミオからなる「エミナード石神井公園」を中心に街は美しく生まれ変わりました(※4)。同物件が誕生するのは、そんな「石神井公園」駅から徒歩8分。駅前の賑わいを身近に感じながら、落ち着いて暮らすことができる“第一種低層住居専用地域”の一角です。石神井公園駅最寄りで第一種低層住居専用地域に誕生するマンションは2011年以来、10年ぶりだとか(※5)。その上、街のシンボルである「石神井公園」の潤いも身近なロケーションは同物件の大きな魅力といえるでしょう。
西武池袋線「石神井公園」駅は、ビッグターミナル「池袋」駅へ1駅10分(通勤時:12分)。また西武池袋線は、東京メトロ副都心線・東急東横線・みなとみらい線へ乗り入れしているため、「新宿三丁目」や「渋谷」「元町・中華街」へ乗り換えなしでアクセス可能。さらに東京メトロ有楽町線にも乗り入れし、「永田町」「有楽町」などにもダイレクト。3路線利用のマルチアクセスで、都心へスムーズなアクセスを実現します。始発電車もあるので、座っての通勤も可能な点も見逃せません。
ちなみに、関越自動車道の「練馬I.C.」(約920m)は車で約2分、東京外環自動車道の「大泉I.C.」(約1.7km)も車で約3分とカーアクセスも軽快です。
周辺の施設を探す
販売スケジュール | 先着順申込受付中 申込受付時間/(平日)11:00~17:00 (土・日・祝)10:00~17:00 定休日/火曜・水曜・木曜日(祝日を除く) 申込受付場所/三菱地所レジデンス本社(大手町) ※申込の際は、認印と2020年・2021年分の収入が証明できる書類(源泉徴収票等)、本人確認資料(運転免許証等)をご持参ください。 ※先着順のためご希望の住戸が販売済の際はご容赦下さい。 ※お申込には以下の条件をすべて満たしていることが必要になります。(1)申込されるご本人がご来場済み、かつ本人確認資料提出済み。(2)資金確定済み(提携ローンをご利用の場合は、本物件のローン事前審査にて承認取得済み。) <お申込についての注意事項>新型コロナウイルスへの感染、流行拡大防止の観点からお申込の際にはご来場予約が必要になります。 |
||
---|---|---|---|
価格 | 8198万円ローンシミュレーション | 最多価格帯 | - |
間取り | 3LDK間取り・価格 | 専有面積 | 71.63m2 |
その他面積 | バルコニー面積:10.44m2 | ||
販売戸数 | 1戸 | 総戸数 | 86戸 |
完成時期 | 2022年6月建物完成済 | 入居時期 | 2022年8月上旬予定 |
管理費 | 1万9990円/月 | 管理準備金 | 1万9990円(一括払い) |
修繕積立金 | 8240円/月 | 修繕積立基金 | 78万7930円(一括払い) |
その他諸費用 | インターネット利用料:1705円/月、共視聴設備利用料:330円/月 | ||
その他制限事項 | 準防火地域、第一種高度地区、日影規制区域 |
マンション名 | ザ・パークハウス 石神井公園テラス | ||
---|---|---|---|
物件種別 | マンション | ||
住所 | 東京都練馬区石神井町2-1466番23ほか4筆(地番) | ||
交通 | 西武池袋線「石神井公園」駅(北口)より徒歩8分 | ||
総戸数 | 86戸 | 構造・階建て | RC3階地下1階建 |
用途地域 | 1種低層 | 敷地面積 | 4969.14m2、(売買対象面積) |
建築面積 | 2437.37m2 | 建築延床面積 | 7916.3m2 |
駐車場 | 敷地内26台(料金1万7000円~2万2000円/月、機械式24台、平置1台、身障者用平置1台[総戸数に対して]) | 自転車置場 | 167台収容(料金300円~1000円/月)[総戸数に対して] |
バイク置場 | 5台収容(料金3000円/月)[総戸数に対して] | ミニバイク置場 | 1台収容(料金2000円/月)[総戸数に対して] |
敷地の権利形態 | 所有権の共有 | ||
管理形態 | 委託(通勤) | ||
その他概要 | 建築確認番号:第R02普及協会02066号(令和3年5月28日)、開発許可番号:31開発行為許可第52号(令和2年2月17日) ※高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。 |
問い合わせ先 |
|
||
---|---|---|---|
会社情報 |
| ||
施工会社 | (株)ピーエス三菱 | 管理会社 | 三菱地所コミュニティ(株) |
情報更新日 | 2022/07/01 | 次回更新予定日 | 火曜~土曜日の毎日を予定しております |
子育て関連の独自の取り組み | (1)第3子誕生祝金。(2)子育てスタート応援券。(3)おひさまぴよぴよ。(4)ねりま子育てサポートナビ。(5)ねりま子育て応援ハンドブック。(6)父親の育児応援DVD。(7)1年保育(1歳児、3歳児)。(8)発達に不安がある親子を対象にしたひろば事業(のびのびひろば)(9)産後ケア事業。(10)移動型外遊びの場提供事業「おひさま てくてく」。(11)2019年度から、練馬こどもカフェ(民間カフェ等と協働し、保護者が交流したり子どもと一緒にリラックスできる場を提供し、私立幼稚園や保育事業者の協力を得て子育て講座等を実施)を開始。 | ||
---|---|---|---|
出産祝い | あり | ||
公立保育所数 | 60所 (うち0歳児保育を実施している保育所:51所) | ||
私立保育所数 | 124所 (うち0歳児保育を実施している保育所:119所) | ||
保育所入所待機児童数 | 0人 | ||
認定こども園数 | 3園 | 預かり保育実施園数 | 公立:3園 私立:35園 |
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】完全給食 | ||
公立中学校の学校選択制 | 実施 | ||
乳幼児医療費助成(通院)対象年齢 | 中学校卒業まで | 乳幼児医療費助成(入院)対象年齢 | 中学校卒業まで |
新築購入 利子補給制度 | なし | 新築購入 補助/助成金制度 | なし |
---|
|
|
|
|
|
|
|
|