住所 | 東京都大田区南馬込5-53-1(地番) |
---|---|
交通 | 都営浅草線/西馬込 歩1分 |
価格 | 未定 |
都営浅草線始発駅「西馬込」駅徒歩1分に誕生する全79邸ランドマークレジデンス。50m2台~90m2台の多彩なプランバリエーション
住所 | 東京都大田区南馬込5-53-1(地番) |
---|---|
交通 | 都営浅草線/西馬込 歩1分 |
価格 | 未定 |
都営浅草線始発駅「西馬込」駅徒歩1分に誕生する全79邸ランドマークレジデンス。50m2台~90m2台の多彩なプランバリエーション
物件を見たい、物件や住環境の詳しい情報やローン相談など、
都営浅草線の完全始発駅(※2)「西馬込」駅へ徒歩1分の好立地に誕生する、全79邸のランドマークレジデンス<Brillia(ブリリア)西馬込>。JR山手線接続の「五反田」駅へ直通8分、「新橋」駅へ直通21分、「日本橋」駅へも直通27分と、都心の主要駅へ快適にアクセス可能。本物件周辺には、街の風景になじむ季節の植栽がレイアウトされ、行き交う人々の心を癒やします。さらに、四方を道路に囲まれた4面接道の開放的な立地で、日当たりや風通しも良好。シャッターゲート付きの地下駐車場も設けられ、大切な車を風雨や外部の視線から守り、プライバシー性と安心感に配慮しています。車・自転車・歩行者の動線も分離され、安全性にも優れた設計です。
本物件は、角住戸率約64%(※3)・50m2台~90m2台の多彩なプランバリエーションを用意しています。
例えば、Aタイプは、開放的な2面採光の75m2超・南西向き3LDK角住戸プラン。主寝室にはウォークインクロゼットを備え、玄関や廊下周辺にも収納スペースを設けるなど、使いやすさに配慮した設計が魅力です。さらに、独立性の高い洋室(1)は約7畳の広さを確保しており、プライベートな空間としても活用できます。
F3タイプは、通風・採光に優れた3面採光の4LDK角住戸プラン。専有面積は85.39m2とゆとりのある広さで快適な住空間を実現。全居室に窓を設けており、やわらかな自然光が部屋のすみずみに届き、一人時間も心地よく過ごせます。
個性豊かな店舗が軒を連ねる「西馬込商店会」「馬込文士村商店会」の2つの商店街が身近にあり、気軽にお買い物や散策を楽しめるロケーション。また、徒歩1分の場所にはスーパーの「コンフォートマーケット」やドラッグストアの「どらっぐぱぱす」も揃い、日々の生活に必要なものがすぐ手に入る便利さがあります。
また、「馬込なかよし幼稚園」「梅田小学校」といった保育・教育施設や「馬込西公園」「湯殿公園」などの緑豊かな自然環境も徒歩5分内に集積し、子育てにもやさしい環境です。徒歩6分の場所には約90本の桜が立ち並ぶ「馬込桜並木通り」があり、自然に触れながらリフレッシュすることも。日常に潤いをもたらします。
物件を見たい、物件や住環境の詳しい情報やローン相談など、
物件を見たい、物件や住環境の詳しい情報やローン相談など、
物件を見たい、物件や住環境の詳しい情報やローン相談など、
物件を見たい、物件や住環境の詳しい情報やローン相談など、
販売スケジュール | 販売開始予定 2025年11月上旬 ※価格・販売戸数は未定です。第1期1次の販売住戸が未確定のため物件データは第1期1次以降の未販売対象住戸(52戸)のものを表記しています。確定情報は新規分譲広告において明示いたします。販売開始まで契約または予約の申込および申込順位の確保につながる行為は一切できません。 |
||
---|---|---|---|
価格 | 未定ローンシミュレーション | 最多価格帯 | 未定 |
間取り | 1LDK~4LDK間取り・価格 | 専有面積 | 50.01m2~90.11m2 |
その他面積 | バルコニー面積:4.27m2~14.61m2、サービスバルコニー面積:2.61m2~7m2、ルーフバルコニー:5.08m2~35.23m2(使用料未定) | ||
販売戸数 | 未定 | 総戸数 | 79戸 |
完成時期 | 2027年9月中旬予定 | 引渡可能年月 | 2027年12月中旬予定 |
管理費 | 金額未定 | 管理準備金 | 金額未定 |
修繕積立金 | 金額未定 | 修繕積立基金 | 金額未定 |
取引条件有効期限 | - | ||
その他諸費用 | - | ||
その他制限事項 | 防火地域、準防火地域、第3種高度地区、第2種高度地区 |
マンション名 | Brillia(ブリリア)西馬込 | ||
---|---|---|---|
物件種別 | マンション | ||
住所 | 東京都大田区南馬込5-53-1(地番) | ||
交通 | 都営浅草線/西馬込 歩1分 | ||
総戸数 | 79戸 | 構造・階建て | RC13階地下1階建 |
用途地域 | 近隣商業 1種住居 準住居 | 敷地面積 | 1616.01m2 |
建築面積 | 917.57m2 | 建築延床面積 | 7677.07m2 |
駐車場 | 敷地内15台(料金未定、機械式:12台、平置き(身障者用含む):3台) | 自転車置場 | 123台収容(料金未定)(ラック式:118台、平置き:5台) |
バイク置場 | 3台収容(料金未定) | ミニバイク置場 | 8台収容(料金未定) |
敷地の権利形態 | 所有権の共有 | ||
管理形態 | 委託(通勤) | ||
その他概要 | 建築確認番号:JCIA確認22第00108号 (2023年4月14日付)、※本物件は【高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条項(東京都・建築物バリアフリー条例)】に適合しています。 |
お問い合わせ先 |
|
||
---|---|---|---|
会社情報 |
| ||
施工会社 | 京王建設横浜(株) | 管理会社 | (株)東京建物アメニティサポート |
情報更新日 | 次回更新予定日 | 火曜~土曜日の毎日を予定しております |
物件を見たい、物件や住環境の詳しい情報やローン相談など、
世帯数 | 399628世帯 |
---|---|
人口総数 | 733634人 |
転入者数 | 55358人
|
転出者数 | 47162人
|
土地平均価格 |
|
子育て関連の独自の取り組み | 区内保育施設の人材の確保・定着を支援し、また保育の質の向上を目的とする研修実施の他、若年層保育士の定着促進と中堅・ベテラン層保育士の同一施設における継続勤務を奨励することで保育士の質の向上を図る保育士応援手当を交付している。 | ||
---|---|---|---|
出産祝い | あり | ||
公立保育所数 | 37所(うち0歳児保育を実施している保育所:26所) | ||
私立保育所数 | 155所(うち0歳児保育を実施している保育所:104所) | ||
保育所入所待機児童数 | 0人 | ||
認定こども園数 | 0園 | 預かり保育実施園数 | 公立:0園 私立:45園 |
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】完全給食 | ||
公立中学校の学校選択制 | 未実施 | ||
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで | 子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | 東京瓦斯株式会社(東京地区等)3926円 |
---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 東京都水道局2816円 |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 東京都下水道局2068円 |
下水道普及率 | 100.0% |
建物火災出火件数 |
126件
|
---|---|
刑法犯認知件数 |
3851件
|
ハザード・防災マップ | あり |
一般病院総数 | 24ヶ所 |
---|---|
一般診療所総数 | 613ヶ所 |
小児科医師数 |
149人
|
産婦人科医師数 |
66人
|
介護保険料基準額(月額) | 6600円 |
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
無料
|
---|---|
家庭ごみの分別方式 | 3分別11種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源9品目(新聞・チラシ、雑誌・雑がみ、紙パック、段ボール、飲食用びん、飲食用かん、食品トレイ、ペットボトル、発泡スチロール)〕 拠点回収:使用済小型家電10品目(携帯電話 携帯音楽プレーヤー 携帯ゲーム機器 デジタルカメラ ポータブルビデオカメラ ポータブルカーナビ 電子辞書 卓上計算機 ACアダプター USBメモリ) 廃食用油 古着 |
家庭ごみの戸別収集 | 一部実施(次のいずれかに該当する者のみで構成される世帯で、自ら集積所までごみを持ち出すことが困難であり、また他の者の協力を得ることができない世帯。[1]要介護2以上に認定されていること。[2]身体障害者障害程度1級及び2級に認定されていること。[3]その他、区長が認める者) |
粗大ごみ収集 |
あり
|
生ごみ処理機助成金制度 |
なし
|
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | なし |
物件を見たい、物件や住環境の詳しい情報やローン相談など、
|
|
|
|
物件を見たい、物件や住環境の詳しい情報やローン相談など、