プラウド文京千石スクエア
山手線内側・文京区・都営三田線「千石」駅フラットアプローチ徒歩2分の高台立地。南東向き住戸中心&角住戸率約75%、全戸専有トランクルーム付。内廊下やスタディールームなど洗練の共用空間。おそうじ浴槽などこだわりの設備を搭載。多彩な教育施設が点在する文教エリア
山手線の内側、大手町へ直通11分(※1)でアクセスできる都営三田線「千石」駅より徒歩2分。住居専用地域を中心とした成熟した地「千石一丁目」に〈プラウド文京千石スクエア〉が誕生します。坂道の多い文京区にありながら、駅からは快適なフラットアプローチです。暮らしの舞台となるのは、強固な地盤の武蔵野台地。眼下に穏やかな低層住宅街が広がる高台に位置し、開放感もひときわ。都心立地でありながら、豊かな日照とのびやかな眺望を手中にできる恵まれたロケーションです。
歴史的な庭園や史跡が点在し、当時の面影が今なお息づく千石エリア。〈プラウド文京千石スクエア〉はその趣きある街にふさわしい先進と洗練のモダン邸宅。一つひとつ厳選された素材をあしらった表情豊かなファサードで、街や人を魅了する存在となることでしょう。2面道路の角地、整形の敷地で、エントランスには約7.5mのヤマザクラをシンボルツリーに四季折々、豊富な植栽が彩りを添えます。プランは南東向き住戸中心(※2)。住まう方のプライバシーを守る安心の「内廊下設計」が採用され、角住戸率約75%(※3)を実現。専有面積は59m2台~73m2台(※4)、ライフスタイルに合わせて選べる多彩なプランが揃います。
文京区といえば、多くの教育施設が集積していることでも広く知られているところ。現地周辺にも筑波大学附属小学校(約930m)をはじめ、 お茶の水女子大学(約1290m)、筑波大学附属中学校・高等学校(約1730m)など多くの教育施設が揃います。
毎日の暮らしを支える生活利便施設も身近です。なかでも徒歩7分の「文京グリーンコート」はスーパーマーケットやドラッグストア、書店、フィットネス施設、郵便局など多彩な店舗が揃う複合商業施設。さらにJR「巣鴨」駅直結の大型複合商業施設「アトレヴィ巣鴨店」(約800m)へも徒歩10分。日常の買い物はもちろん、ファッション・雑貨などのショッピングやグルメも気軽に楽しめます。
周辺の施設を探す
販売スケジュール | 販売開始予定 9月中旬 ※価格・販売戸数は未定です。 ※全体で売るか数期で分けて販売するか確定しておらず、販売住戸が未確定のため物件データは全販売対象住戸のものを表記しています。確定情報は新規分譲広告において明示いたします。 ※販売開始まで契約または予約の申込み、及び申込み順位の確保につながる行為は一切できません。 |
||
---|---|---|---|
価格 | 未定ローンシミュレーション | 最多価格帯 | 未定 |
間取り | 2LDK・3LDK間取り・価格 | 専有面積 | 59.44m2~73.1m2 |
その他面積 | バルコニー面積:4.54m2~26.4m2、トランクルーム:0.55m2~0.63m2※専有 | ||
販売戸数 | 未定 | 総戸数 | 56戸 |
完成時期 | 2023年11月中旬予定 | 入居時期 | 2023年11月中旬予定 |
管理費 | 金額未定 | 管理準備金 | 金額未定 |
修繕積立金 | 金額未定 | 修繕積立基金 | 金額未定 |
その他諸費用 | - | ||
その他制限事項 | - |
マンション名 | プラウド文京千石スクエア | ||
---|---|---|---|
物件種別 | マンション | ||
住所 | 東京都文京区千石1-296-1(地番) | ||
交通 |
(1)都営三田線「千石」駅徒歩2分 (2)JR山手線「巣鴨」駅徒歩10分 |
||
総戸数 | 56戸 | 構造・階建て | RC10階建 |
用途地域 | 商業 | 敷地面積 | 896.45m2 |
建築面積 | 526.91m2 | 建築延床面積 | 4842.09m2 |
駐車場 | 敷地内11台(料金未定、地権者住戸用1台含む) | 自転車置場 | 88台収容(料金未定) |
バイク置場 | - | ミニバイク置場 | 6台収容(料金未定) |
敷地の権利形態 | 所有権の共有 | ||
管理形態 | 委託(勤務形態未定) | ||
その他概要 | 建築確認番号:第UHEC建確R030620変1号 ※今後、計画変更を行う場合があります、※敷地の一部に都市計画道路の計画があります。(計画決定・第四次事業化計画優先整備路線・事業決定時期未定・北西側道路:不忍通り) |
問い合わせ先 |
|
||
---|---|---|---|
会社情報 |
| ||
施工会社 | 野村建設工業(株) | 管理会社 | 野村不動産パートナーズ(株) |
情報更新日 | 2022/08/10 | 次回更新予定日 | 火曜~土曜日の毎日を予定しております |
子育て関連の独自の取り組み | (1)子育て訪問支援券(区が指定した事業者のベビーシッターサービスを一定の負担で利用できる「子育て訪問支援券」を希望者に配付。2歳未満の乳幼児がいる家庭及び小学校6年生以下の子どもがいるひとり親家庭が対象)。(2)ネウボラ事業(妊娠から出産、子育て期にわたる切れ目ない支援を行う妊娠・出産包括支援事業)。(3)文京版スターティング・ストロング・プロジェクト(区教育センターを中心とした医師、教員、心理職等で構成された専門家チームが、区内の幼稚園・保育園等を訪問し、職員と協働して子どもに専門的発達支援を行うほか、保護者に対して育児方法を伝え、子どもたちの健やかな育ちを支える)。 | ||
---|---|---|---|
出産祝い | なし | ||
公立保育所数 | 19所 (うち0歳児保育を実施している保育所:14所) | ||
私立保育所数 | 75所 (うち0歳児保育を実施している保育所:65所) | ||
保育所入所待機児童数 | 1人 | ||
認定こども園数 | 1園 | 預かり保育実施園数 | 公立:10園 私立:14園 |
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】完全給食 | ||
公立中学校の学校選択制 | 実施(新入学時又は他市区町村からの転入時[一人につき一度]のみ) | ||
乳幼児医療費助成(通院)対象年齢 | 中学校卒業まで | 乳幼児医療費助成(入院)対象年齢 | 中学校卒業まで |
新築購入 利子補給制度 | なし | 新築購入 補助/助成金制度 | なし |
---|
|
|
|
|
|
|
|